車用ターボ世界4強の三菱重工、勝ち抜く切り札は生産の完全自動化
今夏から実証、カートリッジのラインにロボットなど導入
三菱重工業は今夏にも、自動車用ターボチャージャー(過給器)生産の完全自動化に向けた実証に乗り出す。主力拠点の相模原工場(相模原市中央区)にモデルラインを導入。部材の供給にロボットを活用するほか、目視検査には画像処理システムを整備する。自動化による生産性改善で、国内生産を維持するとともに、柔軟な増産体制を構築する。国内拠点の高度化などにより、2020年度に出荷台数1200万台(15年度705万台)を目指す。
三菱重工の過給器事業は、グループ会社の三菱重工エンジン&ターボチャージャが担う。同社相模原工場では、過給器の心臓部であるカートリッジの加工・組み立てや過給器本体の最終組み立てを手がける。
複数あるカートリッジの生産ラインの1本に、ロボットや画像処理システムを導入。完全自動化のモデルラインに改良する。完全自動化で24時間稼働も可能になり、ラインの増設なしに柔軟な増産体制が構築できるとみられる。
<全文は日刊工業新聞電子版に会員登録して頂くとお読みになれます>
三菱重工の過給器事業は、グループ会社の三菱重工エンジン&ターボチャージャが担う。同社相模原工場では、過給器の心臓部であるカートリッジの加工・組み立てや過給器本体の最終組み立てを手がける。
複数あるカートリッジの生産ラインの1本に、ロボットや画像処理システムを導入。完全自動化のモデルラインに改良する。完全自動化で24時間稼働も可能になり、ラインの増設なしに柔軟な増産体制が構築できるとみられる。
<全文は日刊工業新聞電子版に会員登録して頂くとお読みになれます>
日刊工業新聞2017年2月2日