学校のトイレを「落ち着ける空間に」
TOTOが普及活動。「くさい」、「汚い」はもうごめん
TOTOはTOTOテクニカルセンター福岡(福岡市博多区)で、「学校トイレ」をテーマに講演会を開いた。「学校のトイレ研究会」の取り組みを河村浩事務局長などが発表した。同研究会は学校や公共施設のトイレ環境改善を目的に、1996年に設立した。
講演会では学校のトイレがかつて、「くさい」「汚い」などのイメージから、子どもが「近寄りづらい空間」だった状況を解説。洋式トイレの設置やモルタルを使わない乾式工法の床などで、明るくきれいな空間にすることで「落ち着ける空間」へと変えた事例を取り上げた。
また、4月に起きた熊本地震の後に行った被災者アンケートから、避難生活で不便に感じたことの1位が「トイレ環境の改善」だったことを紹介。災害対策の面からも、トイレ環境を整備する必要性を訴えた。
講演会は2017年2月に、TOTOミュージアム(北九州市小倉北区)でも開催を予定している。
TOTOなど6社が参加する会員組織「学校のトイレ研究会」が実施した学校のトイレに関するアンケートによると、児童・生徒のために改善が必要と思われる学校内の設備・機器の第1位はトイレだった。2009年に実施した前回調査でも第1位で、改修がニーズに追いついていない状況が浮かび上がったという。
全国の公立小・中学校2000校の教職員を対象にアンケートを実施し、273の回答を得た。トイレの改善を必要とした回答は全体の59%にのぼり、09年の調査に比べて8ポイント増えた。このほか「パソコン・電子黒板」は全体の30%、「省エネ型空調機への更新」は27%にのぼった。
学校のトイレ研究会はTOTO、アイカ工業、岡村製作所、木村徳太郎商店(東京都文京区)、ロンシール工業、ニイタカが参加している。
講演会では学校のトイレがかつて、「くさい」「汚い」などのイメージから、子どもが「近寄りづらい空間」だった状況を解説。洋式トイレの設置やモルタルを使わない乾式工法の床などで、明るくきれいな空間にすることで「落ち着ける空間」へと変えた事例を取り上げた。
また、4月に起きた熊本地震の後に行った被災者アンケートから、避難生活で不便に感じたことの1位が「トイレ環境の改善」だったことを紹介。災害対策の面からも、トイレ環境を整備する必要性を訴えた。
講演会は2017年2月に、TOTOミュージアム(北九州市小倉北区)でも開催を予定している。
日刊工業新聞2016年11月25日
校内の要改善箇所1位
TOTOなど6社が参加する会員組織「学校のトイレ研究会」が実施した学校のトイレに関するアンケートによると、児童・生徒のために改善が必要と思われる学校内の設備・機器の第1位はトイレだった。2009年に実施した前回調査でも第1位で、改修がニーズに追いついていない状況が浮かび上がったという。
全国の公立小・中学校2000校の教職員を対象にアンケートを実施し、273の回答を得た。トイレの改善を必要とした回答は全体の59%にのぼり、09年の調査に比べて8ポイント増えた。このほか「パソコン・電子黒板」は全体の30%、「省エネ型空調機への更新」は27%にのぼった。
学校のトイレ研究会はTOTO、アイカ工業、岡村製作所、木村徳太郎商店(東京都文京区)、ロンシール工業、ニイタカが参加している。
日刊工業新聞2016年7月15日