自動車用触媒で世界トップ3へ。トヨタグループの隠れた実力企業とは
キャタラー、新しい研究開発拠点を起点に技術と人材育てる
キャタラーは2025年に自動車用触媒を世界で年産3500万個にする長期ビジョン「グローバルビジョン2025」を策定した。主要取引先であるトヨタ自動車グループ以外への拡販や供給地域の拡大、次世代事業の創出、人材育成などを成長戦略に掲げる。
同社は国内首位、世界4位の自動車用触媒メーカー。17年には静岡県磐田市に新研究開発拠点「キャタラーARKクリエーションセンター」も設立し、世界のトップ3入りを狙う。
「これまで他社販売に熱心に取り組んできたとはいえない」と、砂川博明社長は打ち明ける。現在はトヨタグループ向けが売上高全体の約7割。触媒という製品の特殊性もあり、トヨタ向けの仕事を着実にこなせば順調に成長できた。
しかし、リーマン・ショックや東日本大震災を経験し「大きな環境変化にどう対応するかがビジョンのテーマとなった」(砂川社長)という。現在は米ゼネラル・モーターズや独フォルクスワーゲンとの取引が拡大。「品質への評価は高い。新規取引先からの引き合いもある」(同)と自信を深めている。
新興市場開拓も急ピッチだ。インドで新工場が稼働し、現地2輪車メーカーへの供給が始まった。南アフリカ共和国の生産拠点は、欧州への供給基地として能力増強を計画する。さらに北米での受注増に対応するための増産準備も進める。
経営基盤の強化に取り組み、15年には触媒メーカー初となるデミング賞を受賞。新研究開発拠点は技術者が交流しやすい環境を整え、自動車メーカーと一体となった研究開発を加速させる。次世代技術ではトヨタが世界で初めて市販化した燃料電池自動車(FCV)「MIRAI」にFCV用電極触媒が採用された。
世界的に環境規制が厳しくなる中、触媒メーカーが果たす役割はますます大きくなる。グローバルビジョンをスタートさせた16年度は「“人財”育成」が重点テーマ。将来の大きな飛躍のため、内部固めに注力する。
(文=浜松・田中弥生)
同社は国内首位、世界4位の自動車用触媒メーカー。17年には静岡県磐田市に新研究開発拠点「キャタラーARKクリエーションセンター」も設立し、世界のトップ3入りを狙う。
「これまで他社販売に熱心に取り組んできたとはいえない」と、砂川博明社長は打ち明ける。現在はトヨタグループ向けが売上高全体の約7割。触媒という製品の特殊性もあり、トヨタ向けの仕事を着実にこなせば順調に成長できた。
しかし、リーマン・ショックや東日本大震災を経験し「大きな環境変化にどう対応するかがビジョンのテーマとなった」(砂川社長)という。現在は米ゼネラル・モーターズや独フォルクスワーゲンとの取引が拡大。「品質への評価は高い。新規取引先からの引き合いもある」(同)と自信を深めている。
新興市場開拓も急ピッチだ。インドで新工場が稼働し、現地2輪車メーカーへの供給が始まった。南アフリカ共和国の生産拠点は、欧州への供給基地として能力増強を計画する。さらに北米での受注増に対応するための増産準備も進める。
経営基盤の強化に取り組み、15年には触媒メーカー初となるデミング賞を受賞。新研究開発拠点は技術者が交流しやすい環境を整え、自動車メーカーと一体となった研究開発を加速させる。次世代技術ではトヨタが世界で初めて市販化した燃料電池自動車(FCV)「MIRAI」にFCV用電極触媒が採用された。
世界的に環境規制が厳しくなる中、触媒メーカーが果たす役割はますます大きくなる。グローバルビジョンをスタートさせた16年度は「“人財”育成」が重点テーマ。将来の大きな飛躍のため、内部固めに注力する。
(文=浜松・田中弥生)