ニュースイッチ

シャープ「ロボホン」、お仕事始める。得意な分野は何ですか?

コミュニケーションロボット、法人向けを狙え
シャープ「ロボホン」、お仕事始める。得意な分野は何ですか?

シャープは二足歩行ロボット型携帯電話「ロボホン」で法人向けサービスを開始

 コミュニケーションロボットを法人向けに展開する動きが目立ってきた。シャープは二足歩行ロボット型携帯電話「ロボホン」の法人向けサービスを開始。プレゼンや観光案内などの需要を取り込む。タカラトミーやDMM.com(渋谷区)も対話ロボットのサービス提供を始めた。法人向けはソフトバンクの「ペッパー」など先行勢もいる。どう独自色を出すのか―。

 シャープは今月、受け付け・接客とプレゼン用途の動きや対話シナリオ作成ツールを盛り込んだ「お仕事パック」の提供を始めた。離れた場所からロボホンのカメラを操作できるアプリも近く盛り込む。

 利用には本体購入もしくはレンタルの他に年間12万3000円(消費税抜き)のビジネス無制限利用プランと、1台当たり一括で4万8000円(同)の支払いが必要。12月末まで1カ月の無料お試し期間となっている。

 シャープによると岡山県倉敷市の観光案内所で観光案内サービスに1台導入された。ロボットの新規性や持ち運べる手軽さで好評だという。

 タカラトミーとNTTドコモは対話ロボット「オハナス」が店頭で商品説明する、といった自然対話プラットフォーム「おしゃべりロボット for Biz」を始めた。スマートフォン(スマホ)連携のサービスで初期費用に50万円(消費税抜き)とスマホ1台当たり月額費用3万5000円(同)がかかる。

(タカラトミーの対話ロボット「オハナス」)

独自色が課題に


 スマホを介してNTTドコモの自然対話エンジンと連携することで高度な対話ができる。利用企業ごとのシナリオを追加し、商品の豆知識など来店者を引き込むトークも可能になっている。タカラトミーによると、対話の言葉も「笑えるアレンジを加えて楽しみを演出」している。タブレット端末も備えてタッチパネルでも対話できる。

 小売店舗は音楽放送や商品の呼び込みなど周りの音が大きな場所。コミュニケーションロボットは「耳」にあたるマイクによる集音機能が発展途上にあるため、ユーザーが満足する円滑な対話が現場でできるかもポイントになりそうだ。

 DMMは富士ソフトの「パルミー」を使った来客対応やプレゼンなどの法人サービスを始めた。価格はデベロッパー向けが39万8000円(同)。エンドユーザー向けが49万8000円(同)でアプリも搭載している。

 富士ソフトは同じタイプのロボット「パルロ」がすでに高齢者施設などで活躍。機能の信頼性などで利点がある。かつアプリケーションの開発環境を無償で提供するなど使い勝手も良い。

 ソフトバンクのペッパーが一般に普及したのを機に、コミュニケーションロボットのビジネスが広がっている。今後普及するかは、ロボットの新規性だけでなく、ユーザーが価格に相応する利点を実感できるかが勝負になるだろう。
(文=石橋弘彰)

日刊工業新聞2016年10月28日
石橋弘彰
石橋弘彰 Ishibashi Hiroaki 第一産業部
音声認識を使った音声対話技術を生かしてプレゼンテーションや商品説明、来客案内をする。どのコミュニケーションもまだ「できること」が似通っており、ユーザー側にとってはどれを使えばいいのか、分かりかねる面もある。技術の進捗を見る限り、対話機能で圧倒的な差別化ができるロボットは当分出てこないと見られる。各社、「この仕事なら絶対ほかのロボットに負けない」という得意技を作ってくれればありがたい。

編集部のおすすめ