ニュースイッチ

体育館や公民館でもプライバシーを守ります

ファスナーを応用した避難所ブースを中小企業が製品化
体育館や公民館でもプライバシーを守ります

ブースはファスナーで連結できる

 協和チャック工業(大阪市鶴見区、高井文晶社長)は、災害時に屋内避難所で使用できる避難所ブースを開発した。紙管やポリエチレンシートなどを組み合わせて使用する。持ち運びやすく、ファスナーを閉めることで隙間のないプライベート空間が作れる。価格は4ブースで14万―15万円程度。自治体向けに9月に発売する。初年度1000万円、2―3年後に5000万円の売り上げを目指す。

 ブースの大きさは1・8メートル角で高さ2・3メートル、重量は約15キログラム。直径約3センチ×長さ180センチメートルの紙管をジョイントパーツでつないで骨格とし、防炎性に優れ軽い高密度ポリエチレン不織布の周囲にファスナーをめぐらせ、不織布同士をつなぐ。持ち運びが簡単で約10分で組み立てられる。

 ファスナーを閉めるだけで隙間のないプライベート空間を確保でき、避難所での避難者のストレス軽減につながる。ブース同士をチャックでつなげば、より広い空間を作ることも可能。従来のカーテンなどによる間仕切りは、隙間から中が見えるためプライバシーを守ることが難しく、避難者のストレスが問題となっていた。

 協和チャック工業は国内縫製業向けにファスナーの輸入販売を手がけるが、市場が縮小傾向にあるため、BツーC(対消費者)分野での自社製品を模索していた。
日刊工業新聞2016年8月24日
尾本憲由
尾本憲由 Omoto Noriyoshi 大阪支社編集局経済部
子供のころ、関東大震災や空襲はもちろん遠い昔のことで、学校での避難訓練も身が入らなかった。しかし最近の災害の頻発で、もはやノホホンとはしていられない。地震保険への加入や停電への備えはもはや常識。職場でも防災セットが配られるご時世である。この簡易ブースも、いざ避難に追い込まれれば欠かせないものとなるだろう。備えあれば憂いなし。中小企業だってアイデア次第で、まだまだビジネスチャンスはあるだろう。しかし、一体全体どこまで備えれば安心できるのだろうか。まったく、いつからこんな不安だらけの世の中になってしまったのやら・・

編集部のおすすめ