鍛圧機械受注、4カ月連続マイナスも板金は補助金効果で今年最高に
日本鍛圧機械工業会(日鍛工)がまとめた2016年7月の鍛圧機械の受注実績は、前年同月比6・0%減の285億3600万円となり4カ月連続で減少した。プレス系機械が同9・0%減の90億6200万円、板金系機械が同1・7%減の132億1200万円だった。減少傾向が続いたが、両方を合わせた機械合計の国内はマイナス成長ながら16年では最高額を示した。政府補助金が国内需要を喚起したことによる。
7月は4カ月連続減だが、「285億3600万円はまずまずの規模だ。想定より健闘した」と、日鍛工は評価する。政府が設備投資を支援するものづくり補助金が内需を増やし、全体を押し上げたとみられる。
機種別でも国内の復調が板金系でみられる。板金系は16年の最高額となり、うち国内が同5・7%増で4カ月ぶりに増加した。輸出は同26・5%減と7カ月ぶりに減少しており、最高額には国内の貢献が大きい。
その一方で、プレス系の国内は同16・9%減で4カ月連続減と足踏み。板金系とプレス系で明暗が分かれた。プレス系は自動車向けが多く、板金系は建設向けをはじめ、ユーザーの業種が多いことが背景にありそうだ。板金系の割合はことし最高の59・3%になった。
機械合計の輸出は同9・6%減の60億5700万円だった。東南アジア向けを同2・4倍としたが、北米は同12・5%減、中国は同16・9%減だった。
日本鍛圧機械工業会(日鍛工)は13日、2016年(暦年)の鍛圧機械の受注見通しを当初発表から200億円減の3000億円(前年比11・7%減)に下方修正したと発表した。機種別ではプレス系機械を同150億円減の1250億円(同16・5%減)に、板金系機械を同100億円減の1000億円(同15・7%減)にそれぞれ改めた。サービスは同50億円増の750億円(同4・9%増)とした。
年間3000億円は、2008年のリーマン・ショック以降で4番目に低い水準となる。両機種を合わせた機械合計は同250億円減の2250億円(同16・1%減)。このうち国内を同250億円減の1250億円(同22・0%減)としたが、輸出は1000億円(同7・4%減)を据え置いた。
英国の欧州連合(EU)離脱などの影響による円高圧力で景気の先行きに不透明感が高まり、国内ユーザーが設備投資に慎重になるとみている。米国の大統領選の行方を見通しにくいこともマイナス材料という。
円高によって海外で日本製の価格競争力が弱まるが自動車向けの超大型・大型プレス機械は米国やメキシコ、中国で堅調なほか、インドでも期待できるという。サービスの増加は新規購入ではなく、現有機を保守して使おうとうするユーザーが増えるとみたためだ。
7月は4カ月連続減だが、「285億3600万円はまずまずの規模だ。想定より健闘した」と、日鍛工は評価する。政府が設備投資を支援するものづくり補助金が内需を増やし、全体を押し上げたとみられる。
機種別でも国内の復調が板金系でみられる。板金系は16年の最高額となり、うち国内が同5・7%増で4カ月ぶりに増加した。輸出は同26・5%減と7カ月ぶりに減少しており、最高額には国内の貢献が大きい。
その一方で、プレス系の国内は同16・9%減で4カ月連続減と足踏み。板金系とプレス系で明暗が分かれた。プレス系は自動車向けが多く、板金系は建設向けをはじめ、ユーザーの業種が多いことが背景にありそうだ。板金系の割合はことし最高の59・3%になった。
機械合計の輸出は同9・6%減の60億5700万円だった。東南アジア向けを同2・4倍としたが、北米は同12・5%減、中国は同16・9%減だった。
年間の受注は下方修正
日刊工業新聞2016年7月14日
日本鍛圧機械工業会(日鍛工)は13日、2016年(暦年)の鍛圧機械の受注見通しを当初発表から200億円減の3000億円(前年比11・7%減)に下方修正したと発表した。機種別ではプレス系機械を同150億円減の1250億円(同16・5%減)に、板金系機械を同100億円減の1000億円(同15・7%減)にそれぞれ改めた。サービスは同50億円増の750億円(同4・9%増)とした。
年間3000億円は、2008年のリーマン・ショック以降で4番目に低い水準となる。両機種を合わせた機械合計は同250億円減の2250億円(同16・1%減)。このうち国内を同250億円減の1250億円(同22・0%減)としたが、輸出は1000億円(同7・4%減)を据え置いた。
英国の欧州連合(EU)離脱などの影響による円高圧力で景気の先行きに不透明感が高まり、国内ユーザーが設備投資に慎重になるとみている。米国の大統領選の行方を見通しにくいこともマイナス材料という。
円高によって海外で日本製の価格競争力が弱まるが自動車向けの超大型・大型プレス機械は米国やメキシコ、中国で堅調なほか、インドでも期待できるという。サービスの増加は新規購入ではなく、現有機を保守して使おうとうするユーザーが増えるとみたためだ。
日刊工業新聞2016年8月10日