老朽原発の運転期間延長でも電力会社は安心できず
関電・美浜3号機、新規制基準に合格。国が方針示しリプレイス投資を
原子力規制委員会は3日、関西電力美浜原子力発電所(福井県美浜町)3号機(出力82・6万キロワット)について、安全対策の基本方針が妥当であるとして、原子炉設置変更許可申請の審査書案を了承した。国の安全基準である「新規制基準」の適合性を確認したとする事実上の合格証となる。稼働から40年を超えた老朽原発の新規制基準合格は高浜原発1、2号機(福井県高浜町)に続き2例目。20年の運転期間延長を目指す。
規制委は1カ月間、審査書案への意見を募った後、正式に許可する見通し。美浜3号機は、原子炉等規制法で定めた40年の運転期間が終了する11月30日までに、工事計画と運転期間延長の認可を得ないと廃炉になる。
関電は同日、審査書案の了承を受けて「今後も審査に真摯(しんし)かつ迅速、的確に対応していく」とコメント。あらためて期限内の審査完了と早期の再稼働に意欲を示した。
美浜3号機は適合性審査中の2015年8月、想定される最大規模の地震の揺れ(基準地震動)を大幅に引き上げた。このため当初計画に比べて、安全対策に大規模な追加工事が必要になっている。提出した工事計画では20年3月の完成予定で対策費用は1650億円を見込む。
関電にとって美浜3号機の再稼働は最重要課題の一つ。月50億円の燃料コスト軽減に加え、同社の原子力の象徴的な意味も持つ。美浜原発は国内の商業用加圧水型軽水炉(PWR)発祥の地。1、2号機の廃炉に着手した今、美浜町内に運転が見込めるのは3号機のみ。過去にはリプレース(建て替え)に向けた調査も実施しており、原子力継続のカギを握る最重要プラントと位置づける。
規制委は1カ月間、審査書案への意見を募った後、正式に許可する見通し。美浜3号機は、原子炉等規制法で定めた40年の運転期間が終了する11月30日までに、工事計画と運転期間延長の認可を得ないと廃炉になる。
関電は同日、審査書案の了承を受けて「今後も審査に真摯(しんし)かつ迅速、的確に対応していく」とコメント。あらためて期限内の審査完了と早期の再稼働に意欲を示した。
美浜3号機は適合性審査中の2015年8月、想定される最大規模の地震の揺れ(基準地震動)を大幅に引き上げた。このため当初計画に比べて、安全対策に大規模な追加工事が必要になっている。提出した工事計画では20年3月の完成予定で対策費用は1650億円を見込む。
関電にとって美浜3号機の再稼働は最重要課題の一つ。月50億円の燃料コスト軽減に加え、同社の原子力の象徴的な意味も持つ。美浜原発は国内の商業用加圧水型軽水炉(PWR)発祥の地。1、2号機の廃炉に着手した今、美浜町内に運転が見込めるのは3号機のみ。過去にはリプレース(建て替え)に向けた調査も実施しており、原子力継続のカギを握る最重要プラントと位置づける。
日刊工業新聞2016年8月4日