ニュースイッチ

空自向け「C-2」、国産最大の航空機をいろんな角度から

1973年以来、43年ぶりの新型国産輸送機が防衛省へ納入された。6月30日、川崎重工業は航空自衛隊向け輸送機C-2の量産初号機を、岐阜工場南工場で防衛省に引き渡した。国産の航空機では最大となる。

 現行の輸送機C-1は、量産初号機が1973年に引き渡された。C-2はC-1の後継機で、機体全体の約7割が国産。全長43.9メートル、全幅44.4メートル、全高14.2メートルで、最大積載量はC-1の約3.8倍となる約30トン、最大離陸重量は同3.1倍の141トンとなった。

 高さ4メートルの貨物室を確保するため、胴体上に主翼を乗せる高翼構造を採用。胴体後部に車両や中型ヘリコプターのUH-60Jなどを搭降載する大型ドアを設けるため、水平尾翼を垂直尾翼上部に乗せたT字翼とした。

 航続距離は、12トン搭載時でハワイまで飛べる約6500キロで、2.6トン搭載時に1700キロだったC-1よりも大幅に伸びた。胴体前方上部には、フライングブーム型の空中受油装置を設けており、航続距離を伸ばすことができる。

 エンジンは民間機のボーイング767型機と同じ米GE製CF6-80C2を2基搭載。スラストリバーサーを用いた自力後進にも対応する。

 C-2は川崎重工のほか、国内重工各社が製造に参画。川崎重工は前胴と中胴、水平尾翼、最終組立を、三菱重工業は後胴とカーゴ扉、エアデフレクタを、富士重工業は外翼と中央翼、垂直尾翼、エンジンパイロンを、日本飛行機はランプ扉とバルジ、翼胴フェアリングを担当している。

 防衛省はC-2を2016年度は初号機を含めて3機、2017年度に2機、2018年度に3機の計8機を受領予定。2018年度までの中期防衛力整備計画では、10機体制を計画している。









吉川忠行
吉川忠行 Yoshikawa Tadayuki Aviation Wire 編集長
空自向け輸送機C-2写真特集

編集部のおすすめ