ニュースイッチ

東レの産業繊維事業を占う子会社のタイ新工場

グループ一貫生産から逸脱するモデル。海外展開で現地企業と協力へ
東レの産業繊維事業を占う子会社のタイ新工場

東レハイブリッドコードのウェブページより

 東レハイブリッドコード(愛知県西尾市)は、タイに自動車ホースやタイヤなどに使う補強繊維の新工場を建設する。投資額は約5億円。提携先を含む生産能力は年2万トン(自社生産能力は年1200トン)で、2017年10月に量産を始める。

 6月にサムットプラーカーン県に「トーレ・ハイブリッドコード・タイランド」を設立、10月に着工する。資本金は約5億円。日系タイヤメーカーや自動車ホース・ベルトメーカーに販路を広げ、21年に年間販売量1万2000トン、売上高58億円を目指す。

ファシリテーター・峯岸研一氏の見方


 当プロジェクトで注目されるのは、これまでの東レグループの繊維事業運営と異なっていることです。東レグループは、自社生産糸を基本に加工までの一貫生産を優先して来ました。

 しかし、今回は台湾やインドのメーカーに原糸生産を委託するだけでなく、撚糸ー織布、ディッピング(樹脂)加工においても台湾やインドのメーカーへの委託加工に加え、東レハイブリッドコードがタイに設立したTHCT(トーレ・ハイブリッドコード・タイランド)が生産、それをタイなどASEANやインド、そして日本で東レ製品として販売するものです。既に原糸を輸入して東レハイブリッドコードが撚糸ー織布、ディッピング加工・販売するオペレーションも軌道に乗っています。
 
 日本の撚糸ー織布、ディッピング加工業界は厳しい状況に置かれています。タイヤコードなど各種コードに欠かせない撚糸ー織布、ディッピング加工は、タイヤメーカーのグローバル化に伴って国内需要が減少したことが大きく起因しています。しかも、肝心のポリエステルフィラメント・高強力糸は、国内合繊メーカーの撤退や縮小が相次いでおり、縮小傾向に歯止めがかかっていません。
<続きはコメント欄で>

 
日刊工業新聞2016年5月30日
峯岸研一
峯岸研一 Minegishi Kenichi フリーランス
日本の合繊メーカーが長年に亘り培ってきた原糸生産技術や高次加工技術を活かして事業継続するには海外展開が重要になります。しかし、自社一貫生産にこだわれば多額の設備資金が欠かせません。東レグループは、重合ー紡糸技術から撚糸ー織布、ディッピング加工技術ノウハウを海外メーカーへ供与して協力関係を築くことを選択しました。当プロジェクトの成否は、東レグループの産業繊維事業運営に及ぼすことが考えられるだけに、今後に期待したいですね。

編集部のおすすめ