ニュースイッチ

2期連続で減収減益のファナック、13年ぶり社長交代で何が変わる?

役割分担を明確化、次の成長の種を仕込む
2期連続で減収減益のファナック、13年ぶり社長交代で何が変わる?

中国経済減速などの影響を受け不振の小型工作機械

 ファナックが13年ぶりの社長交代に踏み切る。新社長は製造関連の重要ポストを歴任してきた山口賢治副社長。自社工場の自動化を推進し、他を圧倒する競争力を生み出してきた手腕に、期待がかかる。ただ、事業環境は厳しい。中国経済減速などの影響を受け、2017年3月期連結業績は2期連続の減収減益となる見通し。産業界全体で先行きへの懸念が広がる中、会長となる稲葉善治社長とともに苦境に挑む。

 「稲葉新会長の下、ファナックの健全な形を保ち、永続させることに力を注ぐ」―。28日、山梨県忍野村の本社で開いたアナリスト向けの決算説明会で、6月に社長兼最高執行責任者(COO)に就く山口氏は、あいさつした。物腰が柔らかく、「極めて優秀」(同社関係者)と社内での評価も高い。

 以前から次期社長候補とみられていた。工場の自動化を主導し収益力を高めてきた功績も大きく、そのリーダーシップに期待がかかる。

経営体制の基盤変わらず


 代表権のある会長兼最高経営責任者(CEO)に就く稲葉社長とともに厳しい事業環境に挑むことになりそうだ。また、内田裕之副社長が最高技術責任者(CTO)、権田与志広副社長が最高財務責任者(CFO)を新たに兼務し、脇を固める。経営体制の基盤は変えず、それをさらに強固にすることが狙いとみられる。

 足元の経営環境は厳しさを増している。17年3月期は小型工作機械、工作機械用コンピューター数値制御(CNC)装置の不振により2期連続の減収減益を予測する。

 近年目立ったスマートフォン関連の特需は当面復活が望めず、中国経済も先行きが読めない状況。首脳陣にとっては、この苦境を脱することが目下の課題となる。

 社長交代、最高責任者職の新設により経営体制を強化し、目の前の荒波を乗り越えることができるか―。事業環境がめまぐるしく変わる中、圧倒的な収益力を取り戻せるかどうか、注目されている。山口新社長をはじめ、首脳陣の牽引(けんいん)力が試される。
(文=藤崎竜介)
日刊工業新聞2016年4月29日
明豊
明豊 Ake Yutaka 取締役デジタルメディア事業担当
20年近く前に2年ほどファナックを担当、何度も忍野村の本社に通った。閉ざされた空間と、当時社長だった稲葉清右衛門氏の物腰の柔らかさの中にある経営者としての鋭さに威圧されたものだ。それからファナックは変わらない部分もあるし、変わったところもある。特にこの2、3年は変化の兆しを感じる。清右衛門名誉会長の孫で善治社長の長男、稲葉清典氏が専務になったあたりから。清典専務はまだ30代だが次の社長と見られている。シスコやPNFと共同開発する「工場IoT基盤」の実務を仕切ってたのが清典氏。ブラックボックス化した機器も事業もこれからオープン化の流れに向かう。成功するかはまだ分からないが事業がより強固になる可能性を秘める。サードポイントからの揺さぶりもあってIRも強化。今後、外部との接点役は山口新社長に、実務はCTO、CFO、清典専務がそれぞれの役割を担い、善治会長は全体を統括する体制になるのではないか。

編集部のおすすめ