ニュースイッチ

遺伝子情報を基に病気の「かかりやすさ」診断

東京医科歯科大学、5月から会員制診療サービス
遺伝子情報を基に病気の「かかりやすさ」診断

「長寿・健康人生推進センター」内の内視鏡室

 東京医科歯科大学は、個人ごとに解析した遺伝子の情報を基に特定の病気にかかるリスクを診断し予防法を提案する「長寿・健康人生推進センター」の診療を5月9日に始める。医学部付属病院(東京都文京区)内に同センターの専用区画を設けた。受診は会員制。初期費用は基本受診料と入会費、年会費を合わせて約80万円。2016年度は企業の役員ら50人の会員登録を想定している。

 遺伝子の検査と全身の器官の検査、運動指導、栄養指導などのメニューを一体的に提供する。

 同大学の吉澤靖之学長は「高齢化が進む中でも社会の活力を保つために、こうしたセンターが必要になる」と話している。
日刊工業新聞2016年4月21日 大学・産学連携面
斉藤陽一
斉藤陽一 Saito Yoichi 編集局第一産業部 デスク
 東京医科歯科大学医学部付属病院の大川淳病院長は医療を「モグラたたき」に例えて、「今までの医療は出てきたモグラをたたくことの繰り返しだった。新設のセンターはゲノム(全遺伝情報)の診断を含めて、モグラが出てくる前にどこから出てきそうかを把握し、それをコントロールする。ある意味、ヒトの体のリスクマネジメントだ」と新しい診療サービスの意義を説明しています。ちなみに会費80万円の内訳は入会費10万円、年会費10万円、基本受診料60万円。初年度の会員目標50人のうち、6-7割は企業の社長さんら「法人会員」が占める想定とのことです。

編集部のおすすめ