ニュースイッチ

ディーゼル発電に米ぬか抽出油…AKICOが新装置

ディーゼル発電に米ぬか抽出油…AKICOが新装置

米ぬかから不純物の少ない燃料油を従来法よりも高収率で抽出する

AKICO(東京都大田区、宮本栄治社長)は静岡大学の佐古猛特任教授と、米ぬかの抽出油をディーゼル発電用燃料にする装置を開発した。約2時間で50キログラムの米ぬかから12キログラムの燃料油を抽出する。超臨界二酸化炭素(CO2)より低い圧力の領域である、二酸化炭素膨張液体の技術を使う。同規模の大きさの装置は世界初という。今秋にも電化率の向上が社会課題のタンザニアに設置する。

科学技術振興機構(JST)の地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)の取り組み。タンザニアのダルエスサラーム大学に装置を置き、同大と静岡大学が共同でディーゼル発電やマイクログリッドによる農村地帯への電力供給に向けた研究をする。

コメの消費量が多いタンザニアは電化率の向上のほか、精米時に排出される米ぬかの後処理が環境面の課題という。

開発した装置は米ぬかを有効利用するもので、圧縮したCO2と有機溶媒を混合した二酸化炭素膨張液体を使う。米ぬかから不純物の少ない燃料油を従来法よりも高収率で抽出するという。

装置の核となる、二酸化炭素膨張液体と油から油を分離する「気液分離装置」に、AKICOの独自技術を生かした。油を抽出した後の米ぬかは、養殖の魚の飼料などに有効活用する。

現時点で実用化にはコスト面の課題があり、「今回の装置を実用化に向けた技術発展のきっかけにしたい」(相沢政宏会長)としている。

AKICOは1969年に設立。研究用の高温・高圧化学装置の製造・販売を主力事業にしている。

日刊工業新聞 2024年09月06日

編集部のおすすめ