ニュースイッチ

三菱商事、養殖サーモンで新興市場開拓

北・南半球に拠点で世界2位
三菱商事、養殖サーモンで新興市場開拓

セルマックのサーモン集荷現場

 三菱商事がサーモン養殖事業でアジアなど新興市場の開拓に乗り出している。2014年に約1500億円を投じてノルウェーのセルマック(オスロ)を買収。北・南半球の双方に養殖拠点を確保し、世界の主要市場をカバーする供給体制を確立した。サーモンは鶏・豚肉と並ぶ安価な動物性たんぱく源であり、今後も成長性が見込まれる。加工や販売など川下の事業領域も強化し、20年度に純利益200億円以上を目指す。
 
 「新興市場で販売拡大を狙うには、一定の供給力確保が最重要課題だった」。三菱商事の京谷裕執行役員生活原料本部長は、事業拡大に向けた供給能力の重要性を強調する。今回、ノルウェーとチリ、カナダに養殖場を持つセルマックが加わったことで、三菱商事グループ全体の生産量は14年ベースで約20万トン(買収前は約3万トン)となり、最大手のマリン・ハーベスト(ノルウェー)に次ぐ2位に躍り出た。

 世界的に食料需要が拡大する中、サーモンなどの水産物は畜産品、乳製品に次ぐ主要な動物性たんぱく質だ。特にサーモンは牛や豚に比べて飼料効率も高く、養殖市場の成長が見込まれる。
 三菱商事は、11年にチリでサーモン養殖会社のサルモネス・フンボルトを買収し、同事業に参画した。一方で世界の大手企業は、2大養殖国のノルウェーとチリに養殖場を持ち、三菱商事としては「チリの一本足打法に限界を感じていた」(京谷執行役員)という。

 今後はセルマックを加えた生産体制の効率化に取り組むほか、生産量も20年度に25万トンまで高める計画。また、フンボルトとの資材の共同購入や両社の養殖ライセンスを活用した最適地での養殖、飼料製造分野への参入検討など、多岐にわたる相乗効果も見込める。

 一方で「課題の一つは販売の末端到達力」(同)と認識。そこで、量販店や外食チェーンに直接アプローチする販売方法に切り替えるほか、物流体制の整備も進める。
 生産国での病害対策が近年進んだことで、将来は大きな需給変動が抑えられていく見通し。
 そのため価格の急騰が望めないだけに、養殖の効率化から拡販まで“生販”一体の取り組みをいかに深化させていけるかが成長のカギとなる。
日刊工業新聞2015年04月27日 建設・エネルギー・生活面
昆梓紗
昆梓紗 Kon Azusa デジタルメディア局DX編集部 記者
サーモンというと北欧をはじめとした欧米諸国でかなり食べられているイメージが強かったので、三菱商事が第2位とは少し驚きました。

編集部のおすすめ