ニュースイッチ

ニッポンが得意のシームレス鋼管、“原油安不況”をどう乗り切るか

エネルギー業界向けの戦略見直し
ニッポンが得意のシームレス鋼管、“原油安不況”をどう乗り切るか

FEは電縫鋼管ラインを改造し、世界最大外径の製造が可能に(知多製造所)

 一層の原油安で鉄鋼大手がシームレス鋼管などエネルギー業界向け高級鋼管の戦略を大きく見直している。新日鉄住金はフランスの鋼管メーカーに追加出資するなど同社との事業連携を強化。数年後の油価回復局面で一気に世界での存在感を高める方針。JFEスチールはより大型の鋼管を製造できるようラインを改造。土木・建築分野へシフトし、エネルギー向けの落ち込みを補う構えだ。

新日鉄住金、仏社と「厳しい時だからこそ」連係強化


 新日鉄住金は仏バローレック(パリ)に約3億5000万ユーロ(約440億円)を出資し、2016年内にも出資比率を1・5%から15%へ引き上げる。17年には持ち分法適用会社化する予定。原油安で業績が悪化し、資金難に陥ったバローレックを救済する格好だが、同時にブラジルでの合弁事業の合理化と、同社の油井管用特殊継手「VAM」の協業範囲拡大までまとめ上げた。

 特にVAMはこれまで研究開発に限られていたのを、製品化と顧客サービスまで広げた。太田克彦副社長は「今後は一貫でコミットを深められ、当社の顧客のニーズをダイレクトに吸い上げられる。鋼管の拡販にもつながる」とその意義を強調する。

 さらに「厳しい時だったからこそ手を打てた。話し合いの結果、将来の環境認識を共有できた」(太田副社長)と語り、以前からバローレックにこれらの施策を採用するよう働きかけていたと明かす。言い換えれば、原油安による苦境を逆手に取り、自らの業容拡大にうまくつなげたとも言える。

 いずれ原油価格が反転し、油井管の需要も回復してくれば、大きな果実を産むのは確実。「それがいつになるかは欲張っていない。何年か先に渡って少しずつ出てくる」(同)と焦ってはいないが、「最終的には3ケタ(数百)億円の収益改善を期待している。15%分の持ち分のリターンもある」と収穫の時を待つ。

JFEは土木・建築分野へシフト


 JFEは高級鋼管の拠点である知多製造所(愛知県半田市)で、電縫鋼管の製造可能範囲を従来の最大径660ミリメートルから700ミリメートルに拡大した。電縫鋼管としては世界最大。大規模な建物の基礎や山間地で地滑りを防ぐための鋼管杭(くい)として拡販していく方針だ。同所長の斎数正晴専務執行役員は「土木でも14、15年には中部電力の発電所向けに鋼管杭を一気に受注した。こうした民需を確実に取っていけば、官公需が減っても数量を確保できる」と自信をみせる。

 中低層建築物の柱に使う角形鋼管でも、最大厚みを22ミリメートルから25ミリメートルに拡大。5階建てまでだった設計範囲が7階建てまで可能になった。JFEホールディングスの岡田伸一副社長は「幸い、国内の(土木建材の)需要は強い。収益確保という意味では知多製造所でも当然、生産のポートフォリオの改善努力をしている」と述べるように、エネルギー向けの余力を振り向けていく方針だ。
(文=大橋修)
日刊工業新聞2016年2月24日素材面
日刊工業新聞記者
日刊工業新聞記者
 近年、油ガス田の開発では地下数千メートルという深い井戸が掘られており、そこは高温高圧で腐食ガスが大量に発生するような過酷な環境にある。こうした場所で使われる油井管は、高い強度や耐腐食性が必要。シームレス(継ぎ目なし)鋼管など高級鋼を得意とする日本の鉄鋼メーカーが世界をリードしている。収益性も高く、原油価格が1バレル100ドルを超えていたころは稼ぎ頭だった。油価の大幅な下落に伴い、油ガス田開発がストップ。特にコストの高い過酷環境下の油ガス田ほど影響を受けやすく、新日鉄住金とJFEスチールは2015年度のシームレス鋼管の出荷量を前年度比約3割減と見込んでいる。こうしたことから、両社とも戦略の見直しに迫られているが、新日鉄住金は原油安の打撃をより強く受けたフランスの鋼管メーカーを持ち分法適用会社化するなど、この機に乗じて業容の拡大に結びつけている。 (日刊工業新聞社編集局第二産業部・大橋修)

編集部のおすすめ