ニュースイッチ

「ステルス」技術確立へ。純国産戦闘機は飛び立つか

ニッポンの航空宇宙産業の礎に
「ステルス」技術確立へ。純国産戦闘機は飛び立つか

ステルス性やエンジンなど将来の戦闘機開発に生かすための技術を検証する(報道公開された先進技術実証機=X―2)

 防衛省が将来の戦闘機開発に生かすべく開発しているステルス研究機「先進技術実証機(X―2)」が2月中旬に初飛行する。1月28日には製造元の三菱重工業小牧南工場(愛知県豊山町)で機体が公開された。実証機の飛行で、2030年前後の世界情勢を見据えた戦闘機国産化の議論が本格化しそうだ。航空機の国際共同開発が増える中、日本は航空宇宙産業の技術・生産基盤をどう発展させるか問われる。

 先進技術実証機は防衛省が28年以降に配備する戦闘機の技術を検証する目的で開発している。プロジェクトの開始は09年度で、機体の開発費は約394億円。28年ごろに退役が始まる戦闘機「F2」の後継機種はレーダーに捕捉されにくいステルス戦闘機が有力。ただステルス技術は各国とも秘匿性が高く、防衛省は国内で技術開発する必要があると判断した。

 将来の戦闘機は高いレベルでのステルス性が求められる。同実証機の空力や制御技術を確かめる小型無人航空機を製作したAETアビエーション(名古屋市昭和区)の鬼頭誠社長は「戦闘機の開発競争で日本が有利なポジションを獲得するための手段」と同実証機の意義を説明する。

 同実証機では、戦後初の純国産戦闘機の開発に向け、ステルス性や高運動性などを国内技術で確立できるか検証する。ステルス性の指標となるレーダー反射断面積(RCS)を極力小さくするため、多くの最新技術が搭載される。
<先進技術実証機、来月初飛行の「深層断面」全文は日刊工業新聞電子版に会員登録して頂くとお読みになれます>
日刊工業新聞2016年1月29日 「深層断面」より抜粋
日刊工業新聞記者
日刊工業新聞記者
防衛装備庁幹部は、実証機のステルス性能を「詳細は話せないが相当高いレベルにある」と言いました。有人ステルス機を実用化しているのは世界でも米国のみで、ロシアと中国が飛行試験中、日本が初飛行すれば世界で4カ国目だそうです。ただ、1990年代にそうだったように、国産戦闘機の開発に対して今後、米国から横やりが入る可能性もあります。純国産が難しいとすれば、海外との共同開発の中でいかにイニシアティブを取っていけるか。ステルスなどの技術獲得に満足することなく、それを活用して諸外国との交渉を有利に進める外交力が最も大切ではないでしょうか。せっかくの国産技術ですから、「技術で勝って事業で負ける」と、どこかで聞いたような結末にだけはなってほしくありません。

編集部のおすすめ