ニュースイッチ

東京港に初入港!世界初の電動タンカー「あさひ」の全貌

東京港に初入港!世界初の電動タンカー「あさひ」の全貌

EV100台分の蓄電池を搭載した世界初の電動タンカー「あさひ」

世界初の電動タンカーである「あさひ」が完成し、東京港に初入港した。商船三井グループの旭タンカー(東京都千代田区、中井和則社長)が船主で、4月下旬から東京湾内を拠点に船舶へ重油などを輸送する。一般的な電気自動車(EV)約100台分のリチウムイオン電池(3480キロワット時)を搭載し、二酸化炭素(CO2)を排出しない。運行時の居住スペースの拡充など工夫を凝らしており、内航船の新しい姿として活躍が期待される。(編集委員・小川淳)

あさひは全長62メートル、幅10・3メートル、重さ492トン。興亜産業(香川県丸亀市)が建造した。大容量の蓄電池から供給する電力でモーターを駆動し、航行する。それだけでなく、荷役、離着桟、停泊中の電源もバッテリーからの電力でまかなえるため、CO2や窒素酸化物(NOx)などを排出しないゼロエミッションを達成できる。さらに「バッテリーを充電する電力も再生可能エネルギー由来」(旭タンカー)とする徹底ぶりだ。

電動タンカー「あさひ」の操船室。座ったままジョイスティックで操船できる

推進器として、向きを360度変えられるプロペラ「アジマススラスター」を2基搭載したため、既存の船舶より操作性が向上した。また、内燃機関を持たないため、メンテナンス作業を大幅に削減できるだけでなく、振動や騒音、オイル臭などが発生しないため、船員のストレス軽減も期待できる。

さらに、居住スペースもその分広くとることができ、吹き抜けの対面キッチンを配置して船員同士のコミュニケーションの活性化を促したり、大型の書棚を設置するなど、船員の住環境に配慮した。

操船室では飛行機のコックピットのように着座して操船でき、バッテリー状況や推進器の運転状況などの船内情報や船首・船尾のカメラなどを一元的に確認できる。またジョイスティックによる操作も可能だ。

電動タンカーは当面、川崎港を母港に東京電力エナジーパートナーの設置した給電設備から電力の供給を受ける。「夜間に充電しておけば翌朝には出港できる」(同)。

また、内燃機関の船舶ならエンジンを始動する1時間程度前から準備が必要だが、電動のためそうした時間を削減できる。さらに災害発生時は非常用の電源として活用し、避難所などに電力を供給することも想定している。

電動タンカーのプロジェクトを企画・主導したe5ラボ(東京都千代田区)の末次康将最高技術責任者(CTO)は、「カーボンニュートラル温室効果ガス排出量実質ゼロ)に貢献できる電動タンカーの需要は世界的に大きい。さらに開発を進め、日本の造船業の復活につなげたい」としている。

2隻目となる「あかり」は2023年3月に完成する。海運業界では従来の重油に代わり、電動化だけでなく液化天然ガス(LNG)や水素、アンモニアなどを燃料にする船舶の建造計画が進められており、船の脱炭素化を積極的に進めている。

日刊工業新聞2022年4月21日

編集部のおすすめ