ニュースイッチ

日立版ビッグデータシステム、始動

共通プラットフォームを社内に構築
 日立製作所は15日に2015年度の研究開発戦略を公表し、各事業部門がモノのインターネット(IoT)技術やビッグデータ(大量データ)を活用するため、共通プラットフォームを社内に構築すると発表した。エネルギーや鉄道など各部門がプラットフォームを活用しつつ他部門とも連携し、顧客の課題分析やソリューション構築を行う。これにより社会課題の解決策を提案する「社会イノベーション事業」を拡大する。

 従来は個別案件に対しIoTやビッグデータを活用し、故障の予兆診断など多様なソリューションを提供してきた。今後は各部門が共通プラットフォームのシステムを活用。各部門が連携してソリューションの効果を高める。研究開発部門を統括する小島啓二執行役常務は「複数の自律システムが共生しながら効率を上げ、セキュリティーなどの技術を使って課題を解決する」と語った。

 研究開発方針としては、次の成長に向けてイノベーションを創出する研究を推進する。「これまで研究開発投資を使って良い技術を作ってきたが、今後はイノベーションをつくる部分にも踏み込む」(小島執行役常務)という。顧客ニーズに応える革新技術を作り、研究開発投資で創出した利益を示す研究開発投資営業利益比を14年度見通しの約1・5倍から2倍に引き上げる。
日刊工業新聞2015年4月16日電機面
清水信彦
清水信彦 Shimizu Nobuhiko 福山支局 支局長
 記事では、「共通プラットフォーム」というのがなんなのか、いつまでに開発するのかがよく分かりませんが、おそらくIoTを支えるビッグデータシステムのことだと思われます。要するに米GEの「プレディックス」みたいなシステムを作って、いろんな部門で共有化するということでしょう。  個別に提供する力は十二分にあるのに、共有化、プラットフォーム化、さらにはパッケージ化するというノウハウ、発想がないというのは日本のコンピューター業界の哀しい特性。ようやく動き始めたというのは遅い気もしますが、さっさと開発してさっさと外販して、SAPとかGEとかグーグルとかIBMにどんどん対抗していっていただきたいと思います。

編集部のおすすめ