ニュースイッチ

東レがボーイングに「777X」主翼複合材を供給。米国に設備新設へ

787と777X向けの供給総額は1.3兆円を超える見込み
東レがボーイングに「777X」主翼複合材を供給。米国に設備新設へ

東レの炭素繊維トレカ(左)とトレカ プリプレグ(同社提供)

 東レは11月9日、ボーイングと締結している787型機向け炭素繊維「トレカ プリプレグ」の供給契約を、777Xの複合材主翼にも適用することで正式合意したと発表した。2014年11月に締結した覚書に基づくもの。また、米国に炭素繊維の一貫製造設備を新設する。

 今回の正式契約締結により、2005年11月からの供給契約が2015年から10年以上延長された。今後の契約期間中、787と777X向けの供給総額は総額1.3兆円(110億ドル)を超える見込み。

 また、東レは米サウスカロライナ州スパータンバーグ郡の新規事業用地に、炭素繊維トレカを原糸(プリカーサ)から焼成まで一貫生産できる設備(年産能力2000トン)と、トレカを使用したプリプレグ(炭素繊維に樹脂を合浸させたシート)の生産設備の新設を決定。約500億円を投じる。東レは2020年までに総額1000億円規模を投じて米国での炭素繊維複合材料事業の拡大を計画しており、今回は第一弾となる。

 原糸からトレカやプリプレグまでの一貫生産設備の建設は、米国では初めて。2017年5月以降、原糸から生産を開始。ボーイング向けプリプレグの供給開始は、認定取得完了後の2019年を予定している。

 787には主翼や胴体などに東レのプリプレグが採用されている。現在787の生産レートは月産10機だが、ボーイングは2016年1-3月期に月産12機、2020年までに同14機と順次増産していく。また、3機種で構成する787最大の機体サイズとなる、超長胴型「787-10」の最終組立と試験飛行が2017年初頭に実施され、2018年に引き渡し開始を予定している。

 777Xの主翼の翼幅は71.1メートルで、現行の777-300ERよりも6.95メートル伸びる。製造はワシントン州エバレットにあるボーイングの工場が担当する。777Xの生産開始は2017年、初号機の引き渡しは2020年を予定。3クラスの標準座席数は777-8Xが350から375席、777-9Xが400から425席、航続距離は777-8Xが8700海里(1万6110キロメートル)、777-9Xは7600海里(1万4075キロメートル)を計画している。エンジンは米GE製GE9Xを採用する。

 日本の航空会社では、全日本空輸(ANA)を傘下に持つANAホールディングスが、777-9Xを777-300ERの後継機として20機を2014年7月に、787-10を国内線用機材として3機を2015年3月に、それぞれ正式発注している。
吉川忠行
吉川忠行 Yoshikawa Tadayuki Aviation Wire 編集長
東レが777Xの主翼用にボーイングへ複合材供給。米国には生産設備を新設します。

編集部のおすすめ