ニュースイッチ

村田製作所は一日にして成らず(3)旧態依然が強さの秘密

こだわりの垂直統合
村田製作所は一日にして成らず(3)旧態依然が強さの秘密

SAWフィルターのメーン工場である金沢村田製作所

 日本の家電や半導体産業を窮地に追い込んだ垂直統合モデル―。負の遺産というイメージが先行するが、村田製作所には競争力の源泉として脈々と受け継がれている。

 携帯電話の心臓部である通信モジュール。村田製作所は同製品で世界シェア約5割を握るトップメーカーだ。通信事業本部本部長で、取締役常務執行役員の中島規巨は、その理由を「小型・高性能で、供給量を保証できる生産能力を持っている」と分析する。

 スマホの急速な普及で、周波数の利用効率の高い高速無線通信(LTE)市場が伸長。携帯電話などのアンテナ付近に搭載され、送受信や周波数帯(バンド)の切り替えを行うフロントエンドのモジュール(FEM)などの需要が急拡大している。

サプライチェーン管理がほぼ国内で完結


 同分野で威力を発揮するのが垂直統合だ。FEMに加え、表面弾性波(SAW)フィルター、パワーアンプなど、LSI以外の主要部品を全て自前で展開。アナログ特性のすり合わせが必要な通信モジュールは、外部部品の組み合わせには限界があり、各部品を一緒に開発できる効果は大きい。中島は「競合と比べてこれが一番の強み」と強調する。

 対極にある水平分業は、投資リスクの低減など確かにメリットも少なくない。競合のPAメーカーなどは完全な水平分業体制を敷く。ただ「特性の最適化など多様化する顧客ニーズに応えられるか」が同分野には不可欠で、ここに垂直統合の強みが発揮されている。

 垂直統合の利点は生産面にもある。SAWフィルターは装置産業の主たる製品。競合が一から自前で手がけるには、膨大な技術投資や設備投資が必要。中島は「ここは優位にしないといけない部分」と力を込める。
 
 フロントエンドモジュールは、部品生産から組み立てまで、サプライチェーン管理(SCM)をほぼ国内で完結。これは「問題が発生した際のフィードバックなどでスピード感が出せる」(同)ことを意味する。中島は「迷いながらやっている」としつつも、国内生産の意義を強調。ここ3年は積極的に能力増強を続ける意向で「村田の信念である『雇用を守る』ことにもつながる」と笑顔をみせる。
(敬称略、肩書きは当時のまま)

日刊工業新聞2014年02月20日 電機・電子部品・情報・通信
尾本憲由
尾本憲由 Omoto Noriyoshi 大阪支社編集局経済部
垂直統合と水平分業のどちらが良いのか、実は正解はない。今日の強みがいつ明日の弱点になるかもしれない世界だけに、どこまで自らの強みを発揮できる土俵で戦い続けることができるのか。パラダイムシフトを起こさせないしたたかさも必要となるのではないだろうか。

編集部のおすすめ