ニュースイッチ

【新型コロナ】医療崩壊を防げ!医療器具を25時間で即納する中小企業の力

木幡計器製作所(大阪市大正区)を中心とする大阪市内の中小企業7社が技術力を結集し、このほど感染症患者搬送用ストレッチャーの頭部部分に装着して飛沫(ひまつ)を防ぐ被覆具を作製した。市内の病院から相談を受け、パーツ加工、組み立てを行い、わずか25時間という短納期で納入した。新型コロナウイルス感染症拡大により、医療現場で防護具などが不足する中、モノづくり企業が駆けた。(大阪・坂田弓子)

4月21日11時半、医療用計測器を製造する木幡計器製作所に病院から相談が舞い込んだ。同病院は新型コロナ感染症患者の受け入れを自治体から打診されたが、ストレッチャー用の被覆具が医療器具卸商社の在庫になかったという。

病院の焦りを感じ取った木幡巌社長はすぐさま、大阪商工会議所の「町工場ネットワーク」メンバーに無料通話アプリで拡散。近隣企業を中心に7社がウェブ会議で集まり製作が始まった。

加工材料は一から手配していては間に合わない。「うちの工場に厚みが合致するアルミニウム端材がある」と土井商店(大阪市大正区)がフレーム材料を用意。光機械工業(大阪市大正区)が形状と厚みに合うネジを探した。切断や曲げ、穴あけを泰製作所(大阪市港区)が担い、万一にもシート素材が破れないよう、南歯車製作所(大阪市港区)が念入りにバリ取りを施した。

その後、木幡計器と西村鉄工所(大阪市大正区)がとりまとめ、翌22日、集まれる関係者が池田鉄工所(大阪市大正区)で組み立て、11時半にテストを完了。12時半に病院へ持ち込んだ。

各社は今回の病院からの依頼を無償で引き受けた。木幡計器製作所の木幡社長は「こういう時期だから、医療に貢献したいという思いを持つ企業は多い」と語る。

大阪府が模索する経済活動の段階的解除において、医療崩壊を起こさない体制整備は必須。製造業は、医療の最前線で働く人の安全性を下支えすることができる。

医療物資、生産急ピッチ 木幡計器が中小の力結集

木幡計器製作所(大阪市大正区)は、地域の中小企業と連携し、医療現場向けの製品開発に乗り出している。近く医療用フェースガードの生産を開始するほか、すでに感染症患者搬送用ストレッチャーで飛沫(ひまつ)を防ぐ被覆具を作製。新型コロナウイルスの感染拡大で医療物資不足が深刻化する医療現場に対し、中小企業の力を結集して支援する。

医療用フェースガードはポリプロピレンの袋を針金の枠にかぶせ固定したもので、顔の周囲を覆い、使用後は袋を捨てる。数週間以内に約1000個を生産する予定。まず大阪市内の医療機関へ提供した後、非常時の物資供給を支援する一般社団法人、スマートサプライビジョン(東京都港区)を通じて全国の医療機関に提供する。

木幡計器製作所は産業・医療用計測装置メーカー。以前から大阪市内の医療機関と医工連携などで協力し、臨床工学技士から物資不足の説明を受け、生産を決めた。木幡巌社長は「現場の生の声を聞き、ビジネスというより何か手助けをしたいという気持ちで作り始めた」という。

フェースガードは同社も参加する医工連携プロジェクト「りびんぐラボ大正」の会員企業と連携。今後もそれぞれの得意技術を生かして医療物資供給に取り組む。ストレッチャー用被覆具は、同社を含め7社で作製した。

日刊工業新聞2020年5月8日

編集部のおすすめ