東ガス、東京・芝浦でエネ相互融通―18年に運用開始
東京ガスは28日、東京・芝浦地区の大規模再開発事業で、隣接地区とエネルギーを相互融通する仕組みをつくると発表した。ICT(情報通信技術)を活用し、再開発地区内の施設に熱と電気を効率的に供給するエネルギー制御システムを構築。
隣接地区の同様なシステムと連携させ、熱や電気を供給し合う。こうしたシステム同士の連携の試みは国内初。2018年に運用を始める。
三井不動産や三菱地所と共同で10月に着工する芝浦地区再開発事業の一環。同地区内へのエネルギー供給を最適化する制御システムを構築し、隣接地区に東京ガスが別途整備した制御システムと連携させる。
相互に熱を融通して有効利用できるほか、停電などの非常時には電気も融通できる。エネルギー源にはガスコージェネレーション(熱電併給)システムや太陽光発電システム、燃料電池などを使用。
相互融通の効果を含めて、両地区合わせた二酸化炭素(CO2)排出量を、90年基準比で約45%減らす目標だ。
隣接地区の同様なシステムと連携させ、熱や電気を供給し合う。こうしたシステム同士の連携の試みは国内初。2018年に運用を始める。
三井不動産や三菱地所と共同で10月に着工する芝浦地区再開発事業の一環。同地区内へのエネルギー供給を最適化する制御システムを構築し、隣接地区に東京ガスが別途整備した制御システムと連携させる。
相互に熱を融通して有効利用できるほか、停電などの非常時には電気も融通できる。エネルギー源にはガスコージェネレーション(熱電併給)システムや太陽光発電システム、燃料電池などを使用。
相互融通の効果を含めて、両地区合わせた二酸化炭素(CO2)排出量を、90年基準比で約45%減らす目標だ。
日刊工業新聞2015年09月29日 建設・エネルギー・生活面