米生産の富士重「インプレッサ」、現地調達率は垂直スタート
レガシー、アウトバックと同等水準の7割から。新車台の導入も貢献
富士重工業は米国での小型車「インプレッサ」の部品の現地調達率(現調率)を、2016年の生産開始当初から既存車種と同等の約70%とする。日本だけで生産するエンジンや変速機といったパワートレーンを除き、ほとんどを現地調達する見通し。調達先との交渉により、米国拠点での増産対応や新拠点設置などが決まった。為替変動に左右されにくい生産体制にし、競争力を高める。
現在、富士重は米国で「レガシィ」と「アウトバック」を生産し、北米自由貿易協定(NAFTA)に基づく現調率は70%前後で推移している。パワートレーンを日本だけで生産している現状では、同水準は上限に近いと見られる。既存車種は00年代初めまでに段階的に現調率を引き上げてきたが、インプレッサはこれと同水準で生産を立ち上げる。
米国に生産拠点を持つ調達先の増産に加え、インプレッサの生産開始を機に進出する企業もある。車体部品を製造する深井製作所(栃木県足利市)は豊田鉄工と折半出資会社を14年4月に設立し、16年に生産を始める。深井製作所にとって海外進出は初めて。このほか新規調達先はほとんど増やしていない。
またインプレッサを皮切りに新プラットホーム(車台)を導入することで、車種間の共通部品が増えることも現地調達に寄与する。
パワートレーンは大泉工場(群馬県大泉町)で増産し、米国での完成車の増産に対応する。米国では16年末に完成車生産能力を年39万4000台(現在20万台)に増やす。
現在、富士重は米国で「レガシィ」と「アウトバック」を生産し、北米自由貿易協定(NAFTA)に基づく現調率は70%前後で推移している。パワートレーンを日本だけで生産している現状では、同水準は上限に近いと見られる。既存車種は00年代初めまでに段階的に現調率を引き上げてきたが、インプレッサはこれと同水準で生産を立ち上げる。
米国に生産拠点を持つ調達先の増産に加え、インプレッサの生産開始を機に進出する企業もある。車体部品を製造する深井製作所(栃木県足利市)は豊田鉄工と折半出資会社を14年4月に設立し、16年に生産を始める。深井製作所にとって海外進出は初めて。このほか新規調達先はほとんど増やしていない。
またインプレッサを皮切りに新プラットホーム(車台)を導入することで、車種間の共通部品が増えることも現地調達に寄与する。
パワートレーンは大泉工場(群馬県大泉町)で増産し、米国での完成車の増産に対応する。米国では16年末に完成車生産能力を年39万4000台(現在20万台)に増やす。
2015年09月07日 自動車