ニュースイッチ

AD

宇都宮市長に聞く、持続可能なまちづくりを目指すカギ

11月18日に都内でセミナー開催
宇都宮市長に聞く、持続可能なまちづくりを目指すカギ

3人制バスケットボールのクラブ世界一決定戦「FIBAワールドツアーファイナル」 で顔認証技術の社会実験を11月2日、3日に実施予定

 宇都宮市と大学、民間事業者などによるコンソーシアムの提案事業が国土交通省「スマートシティモデル事業」の先行プロジェクトに選定された。

 国土交通省によると、スマートシティとは都市の抱える諸課題に対して、ICT(情報通信技術)などの新技術を活用しつつマネジメントが行われ、全体最適化が図られる持続可能な都市のこと。同省がこうした新技術や官民データを活用して地域課題を解決する「スマートシティモデル事業」の公募を実施し、73の提案があった。そのうち、事業の熟度が高く全国の牽引役となる先駆的な取組を行うものとして、宇都宮市が参画する事業を含む15事業が「先行モデルプロジェクト」に選ばれた。

 今回のモデル事業への選定は、これまで宇都宮市が取り組んできた持続可能なまちづくりをさらに加速するものとして期待される。また、モデル事業への選定は、企業誘致の観点からも期待が大きい。スマートシティの推進に有効なICT関連企業からの注目度が高まるからだ。

 宇都宮市は、2018年度に「オフィス企業立地支援補助金」を設けるなどソフトウェア業や情報処理サービス業などのICT関連企業をはじめとする、「オフィス企業」の誘致に取組んでいる。ICT関連企業の誘致・集積により、イノベーションを促進し、ICT技術活用による新事業・新サービスの創出促進を狙う。モデル事業への選定を契機に、オフィス企業に対するPRをさらに強化していく考えだ。

 スマートシティの形成にどのように取り組むのか、佐藤栄一市長に聞いた。

■宇都宮市 佐藤栄一市長に聞く


「LRTはまちづくりを進める上での〝要〞だ」という佐藤栄一宇都宮市長

 ー官民共同で新技術やデータの活用により課題解決を目指す、国土交通省の「スマートシティモデル事業」に選定されました。
 宇都宮市は以前から市街地や観光地、工業団地などを拠点化し、公共交通網で結ぶネットワーク型コンパクトシティ(NCC)形成に取り組み、人口減少・高齢化が本格化する中でも持続可能なまちづくりを目指してきた。モデル事業では、これまでの取り組みを加速するため情報通信技術(ICT)を活用し多様な交通手段を柔軟に組み合わせ誰もが快適に移動できる環境構築を目指すスマート・モビリティの実現や、大谷地域の観光振興など、四つのプロジェクトを提案した。産学官共同の『Uスマート推進協議会』を設立し、現在、各プロジェクトの実現に向けて取り組んでいる」

 ーその中で次世代型路面電車システム(LRT)はどのように位置づけますか。
 「LRTはまちづくりを進める上での〝要〞だ。JR宇都宮駅東口から栃木県芳賀町までの14.6キロメートルの軌道を全国初の全線新設により整備中で、2022年3月の開業を目指す。LRTとバスや地域内交通など他の交通手段をつなぐことで、交通弱者でも移動しやすい公共交通ネットワークの実現を目指す。また、ごみ焼却の熱で発電した電力をLRTの運行などに活用する『地域新電力会社』の設立を目指しており、エネルギーの地産地消を進めていく」

 ースマートシティで人の動きも活発化しそうですね。
 「観光地である大谷地域では、域内の周遊性や周辺からのアクセス性向上など交通環境の充実による観光振興を目指し、自動運転も可能なグリーンスローモビリティの試験走行やICTを活用した情報発信などの社会実験を実施してきた。JR宇都宮駅東口地区ではコンベンション施設等の整備事業が進行中で、さらなるにぎわいの創出が期待できる。さらに、オープンデータの活用、各種手続きや決済の顔認証技術の導入など、スマート・ホスピタリティの実現に向けた取り組みを官民が連携して推進中だ。こうした宇都宮市のまちづくりについて、セミナーで詳しく紹介する。移住や定住の検討を含め、事業活動の場として本市を選んでいただけたらうれしい」 

●イベントの詳細・申し込みはこちら
宇都宮市企業立地セミナーin東京
日時:令和元年11月18日(月)13:30~16:30
会場:ベルサール八重洲3F
定員:100名 参加費無料・事前申込制

清原工業団地LRT導入イメージ

編集部のおすすめ