ニュースイッチ

「MRJ」開発、米国からの認証取得も焦点に―試験機5機中、4機を米国で試験へ

「MRJ」10月後半に初飛行
「MRJ」開発、米国からの認証取得も焦点に―試験機5機中、4機を米国で試験へ

製造中の飛行試験5号機はANA塗装(三菱航空機提供)

**初飛行は10月後半
 【名古屋】三菱航空機(愛知県豊山町、森本浩通社長)は31日、開発中の国産小型旅客機「MRJ」を10月後半に初飛行させると発表した。従来は9―10月としていたが、地上試験や航空当局との調整にめどがたったため、より具体的な時期を示す。

 9月末をめどに初飛行を実施する週を公表する。MRJは6月上旬、初飛行に用いる試験初号機が、愛知県営名古屋空港(同)で地上走行試験を開始した。足元では強度試験などが順調に推移。8月下旬には試験2号機も格納庫から出て調整を始めるなど、機体製造も進んでいた。

 今後は約200キロメートルでの高速走行試験などを実施。機体審査を担当する国土交通省航空局の許可を得た後、初飛行に臨む。初飛行は1時間程度を予定。具体的な日取りは天候など柔軟に変える考えだ。三菱航空機はこれまでMRJの初飛行を4回延期。初納入は2017年4―6月を目指している。

開発の主戦場は米国へ


 三菱航空機は、国産小型旅客機「MRJ」の開発・試験拠点を米ワシントン州に開設した。米ボーイングの“お膝元”である同州に拠点を持ち、初の国産ジェット旅客機の開発を迅速化する狙いだ。背景には、日本国内だけでは旅客機の開発が難しいという事情がある。 

 「ワシントン州にもたらす経済効果は極めて大きい」―。同州のジェイ・インスリー知事は三菱航空機の拠点開設を歓迎した。同社が開設した「シアトル・エンジニアリング・センター」は日本から派遣する約50人に加え、地元を中心に約100人のエンジニアを採用し、大きな雇用効果を期待できるためだ。
 同センターは、機体納入の前提となる「型式証明」の取得に向け飛行データの解析や設計への反映などを進める拠点。三菱航空機は2017年4―6月に全日本空輸(ANA)に初号機を納める目標を掲げる。

 納期まで約2年と迫る中、米国で飛ばす試験機を当初より1機多い4機とし、計約2500時間の飛行試験の大半を米国で実施する計画。試験はワシントン州など全米四つの州で進める。ワシントン州はボーイングが主力工場を構え、世界でも有数の航空宇宙産業の集積地。これまで日本国内で開発を進めてきた同社だが、今後は同州の人的リソースを最大限に活用し、「国産」の旅客機開発を着実に進める考えだ。

 ただ、拠点開設の背景には、米国当局からの「型式証明」の取得を早めたい意向もあるとみられる。MRJは現在の総受注407機のうち340機が米国企業から。初号機はANA向けだが、その後は米社向けのMRJが多く控える。
 今回、三菱航空機とともに米国で開発・試験作業を進める米エアロテック(同州)はボーイングや欧エアバスの機体向けに試験サービスを数多く手がけ、米連邦航空局(FAA)の型式証明取得ノウハウにも長(た)けている。機体の審査や型式証明の交付はあくまで日本の国土交通省だが、国内だけでは見えにくいFAAの要求事項にも米国地盤のエキスパートなら対応しやすい。

 耐寒試験など日本国内の施設で実施できない試験もあり、国内では旅客機開発のインフラが不十分だ。4月に国内初飛行したビジネスジェット「ホンダジェット」も、ホンダが米国子会社で開発し、米国で飛行試験を進める。MRJもこうした障壁を乗り越え、主に米国での試験を経て開発される旅客機ということになる。
日刊工業新聞 2015年08月31日&09月01日付 機械・ロボット・航空機面記事を再編集
日刊工業新聞記者
日刊工業新聞記者
今秋(9~10月)に予定されていたMRJの初飛行ですが、昨日、三菱航空機は「10月後半」と具体的な期間を公表しました。半世紀ぶりの国産旅客機初飛行の舞台は、愛知県営名古屋空港です。ただし、来年の半ば以降は米国で集中的に試験をこなすことも決まっており、日本だけで旅客機を開発することの難しさも徐々に表面化してきています。これを機に、国内での旅客機開発インフラ(例えば試験設備など)を整えていくことが期待されます。

編集部のおすすめ