過酷な現場作業“IoT服”で見守り―JALなど、生体センサー機能繊維を実証
9月の平均気温が高い那覇空港で
ウエアで作業者の健康を見守り―。日本航空(JAL)は那覇空港で、モノのインターネット(IoT)を活用してグランドハンドリング作業者の健康状態を管理するシステムの検証を始めた。NTTコミュニケーションズ、東レと共同で最長4週間実証する予定。9月の平均気温が高い沖縄を選んだ。
貨物の積み下ろし業務を行う3人が、生体センサー機能を持つ東レの繊維「hitoe(ヒトエ)」を付けたウエア(写真)を着用。スマートフォンで心拍数と転倒の情報をNTTコムのクラウドシステムに送信。健康状態を本人のほか遠隔地の管理者がモニタリングできる。
積み下ろし業務は照り返しやエンジンの熱風などで体感温度が40度C以上にもなる屋外で約45分間連続作業が必要。「過酷な現場」(JAL)での体調管理や作業環境改善につなげる。実用化に向け2016年3月までに他地区の空港の検証も計画している。
(那覇)
貨物の積み下ろし業務を行う3人が、生体センサー機能を持つ東レの繊維「hitoe(ヒトエ)」を付けたウエア(写真)を着用。スマートフォンで心拍数と転倒の情報をNTTコムのクラウドシステムに送信。健康状態を本人のほか遠隔地の管理者がモニタリングできる。
積み下ろし業務は照り返しやエンジンの熱風などで体感温度が40度C以上にもなる屋外で約45分間連続作業が必要。「過酷な現場」(JAL)での体調管理や作業環境改善につなげる。実用化に向け2016年3月までに他地区の空港の検証も計画している。
(那覇)
日刊工業新聞2015年08月20日 建設・エネルギー・生活面