鉄道各社、8両編成への切り替えが続くワケ
2022年度下期を予定する「相鉄・東急直通線」の開業を見据え、相互直通運転が見込まれる鉄道各社が、相次いで輸送力増強を打ち出した。足元の混雑緩和への対策に加えて、将来の新線効果による利用客の増加に備えるためだ。各社は新型車両の投入や追加車両の新造で、22年度上期から順次、現行の6両編成を8両編成に変更。8両化に備えて増車分に対応した信号やホーム設備などの追加工事に着手する。
相鉄・東急直通線は西谷(横浜市保土ケ谷区)―日吉(横浜市港北区)間、延長12・1キロメートルで建設中の新線。東海道新幹線・新横浜駅を経由し、都心と直結することから、新幹線利用客を中心に交通流動で大きな影響が見込まれる。新横浜駅を境に、相鉄新横浜線、東急新横浜線の名称が決まったが、開業後の運行形態や乗り入れ路線は決まっていない。
東京急行電鉄は19年秋、目黒線(日吉―目黒)に新型車両「3020系」を投入する。3編成を導入する計画で、当初は1編成6両で運用。22年度上期以降、8両化する。目黒線では新型車両を含めて、22年度下期までに全26編成の8両化を完了する。
東急・目黒線と目黒駅で接続し、相互直通をしているのが都営地下鉄・三田線と東京メトロ・南北線だ。このうち都営三田線ではすでに、18年度から8両編成への対応工事に着手しており、8両編成新型車両も発注した。
メトロ南北線でも混雑緩和対策の一環として、22年度の8両編成車運行開始を、19年度からの中期経営計画に盛り込んだ。駅設備などの大規模改修を施して順次、6両編成の車両を8両化していく。
また、南北線が乗り入れている埼玉高速鉄道・埼玉スタジアム線でも、22年度上期から8両編成列車への移行を始めると発表。4月以降に信号設備やホームドア増設などの工事に着手する計画だ。
(文=小林広幸)
<関連記事>
大阪駅のホームドアとスターバックスの店内、意外な共通性
相鉄・東急直通線は西谷(横浜市保土ケ谷区)―日吉(横浜市港北区)間、延長12・1キロメートルで建設中の新線。東海道新幹線・新横浜駅を経由し、都心と直結することから、新幹線利用客を中心に交通流動で大きな影響が見込まれる。新横浜駅を境に、相鉄新横浜線、東急新横浜線の名称が決まったが、開業後の運行形態や乗り入れ路線は決まっていない。
東京急行電鉄は19年秋、目黒線(日吉―目黒)に新型車両「3020系」を投入する。3編成を導入する計画で、当初は1編成6両で運用。22年度上期以降、8両化する。目黒線では新型車両を含めて、22年度下期までに全26編成の8両化を完了する。
東急・目黒線と目黒駅で接続し、相互直通をしているのが都営地下鉄・三田線と東京メトロ・南北線だ。このうち都営三田線ではすでに、18年度から8両編成への対応工事に着手しており、8両編成新型車両も発注した。
メトロ南北線でも混雑緩和対策の一環として、22年度の8両編成車運行開始を、19年度からの中期経営計画に盛り込んだ。駅設備などの大規模改修を施して順次、6両編成の車両を8両化していく。
また、南北線が乗り入れている埼玉高速鉄道・埼玉スタジアム線でも、22年度上期から8両編成列車への移行を始めると発表。4月以降に信号設備やホームドア増設などの工事に着手する計画だ。
(文=小林広幸)
<関連記事>
大阪駅のホームドアとスターバックスの店内、意外な共通性
日刊工業新聞2019年3月28日