ニュースイッチ

武将ロボットが合戦、勝鬨を上げたのは?

パワー・機動力・攻撃力競う
武将ロボットが合戦、勝鬨を上げたのは?

合戦を制した「えだまめ君」

 パワーか機動力か、それとも攻撃力か―。ロボットを「武将」、100個の箱を「兵士」に見立てて互いの城を攻める“合戦”が大阪府八尾市内の商業施設で開かれた。異業種交流グループのマテック八尾(大阪府八尾市)が主催する「八尾ロボットフェア2018」。10回の節目を迎えた今大会には企業や専門学校・大学、個人など合わせて過去最多の12チームが参戦した。

 6メートル四方を1本の対角線で区切り、武将ロボットはこの線を越えて相手陣地には入れないのがルール。角地に設定した相手側の城内へ3分以内に箱を押し込むか、より近くに送り込めた方が勝利となる。箱の列を挟んで押し合う場合はパワーが重要だが、いったん箱の列が崩れれば、並べ直す機動力や、箱を単体で勢いよく押し込む攻撃力の戦いとなる。

 費用30万円以内で各チームが趣向を凝らしたロボットを製作。全方向移動の4輪駆動オムニホイール採用ロボットや、手の強烈な払いで箱を遠くに押しやる二足歩行ロボットなど、多彩な顔ぶれで戦いが繰り広げられた。

 決勝戦では、クリエーター集団「ふじわら工房ロボット部」の「トップウ」と、マテック八尾有志15社が共同製作した「えだまめ君」が対決した。

 トップウは定荷重バネの戻る力とダクテッドファンによる風力の2種類の攻撃手法を持つ武闘派。一方、えだまめ君はクモのような形状で、機動力を生かしてローラーで兵士を突き進める。開始早々に互いの隊列が崩れた後、陣地線を挟んだ攻防戦で機動力に富む、えだまめ君が勝利した。
日刊工業新聞2018年2月28日
日刊工業新聞記者
日刊工業新聞記者
えだまめ君の組み立てや操作を担当した辻岡舞一沙氏(たくみ精密鈑金製作所)は「相手ロボットが陣地線を越えたペナルティーで10秒動けない場面があり、運も味方した」と、戦いを振り返り笑顔。歴史上の名将と同じく“強運”もロボット武将に不可欠な要素か。 (日刊工業新聞東大阪支局長・坂田弓子)

編集部のおすすめ