ニュースイッチ

今日7月1日は“1秒長い日”「8時59分60秒」があります!

世界で一斉に原子時計の時刻と、天文時の時刻のズレを補正する「うるう秒」
 日本の標準時の維持・通報を実施する情報通信研究機構は、2015年7月1日に3年ぶりとなる「うるう秒」の調整を行う。原子時計に基づく時刻と、天文時に基づく時刻との間のズレを補正するためで、7月1日8時59分59秒と9時00分00秒の間に「8時59分60秒」を挿入する。今年の7月1日は“1秒長い日”になる。

 地球の回転を観測するパリの国際機関「国際地球回転・基準系事業(IERS)」がうるう秒の調整を行うことを5日に決定したことを受け、世界で一斉にうるう秒の調整が行われる。日本標準時に最後にうるう秒の挿入が実施されたのは12年7月1日。平日にうるう秒が挿入されるのは97年以来だという。

 時刻は、かつて地球の公転、自転に基づく天文時(世界時)から決められていた。しかし、58年に原子の振動を利用した原子時計に基づく国際原子時が開始。1秒の長さが非常に高精度になった結果、原子時計に基づく時刻と天文時に基づく時刻との間でズレが生じるようになった。

 そこで、両時刻との間のズレを0・9秒以内に収まるように調整した時刻を世界の標準時(協定世界時)として使うようになった。今回、その調整のためにうるう秒が挿入される。うるう秒の調整は72年から数年に1回程度行われている。
日刊工業新聞2015年01月20日 科学技術面
明豊
明豊 Ake Yutaka 取締役デジタルメディア事業担当
まもなくです。何かが起こるのか・・。

編集部のおすすめ