ニュースイッチ

東芝、TDK・昭和電工と次世代HDD量産。共同出資の新会社も視野

日本連合は世界に対抗できうるのか
東芝、TDK・昭和電工と次世代HDD量産。共同出資の新会社も視野

東芝のHDD

 東芝はTDK、昭和電工と共同で、2019年度に次世代ハードディスク駆動装置(HDD)を事業化する。東芝とTDKなどの工場で相互に人材を派遣し、製造情報も一元化する。将来は3社による共同出資会社の設立も視野に入れる。東芝は海外原子力発電と半導体メモリーの両事業を切り出した後の注力事業の一つに、HDDを位置付けている。次世代HDDで大容量化で先行する米ウエスタンデジタル(WD)、米シーゲート・テクノロジーのHDD2強に対抗する。

 東芝はHDD事業について、19年度に売上高3600億円、営業利益率5%を目指している。その実現に向けHDDの競争力強化が課題となっていた。

 HDDについては磁気ヘッドをTDKから、メディアを昭和電工から調達している。大容量化を特徴とする熱アシスト記録方式などを採用した次世代HDDについては、3社が連携してすでに研究開発しており、試作品を完成した。

 事業化に向け、この連携をさらに深める。東芝のHDDの主力拠点であるフィリピン工場、TDK、昭和電工のそれぞれの工場と、生産データを一元化する。部品と完成品組み立ての生産を一元管理して、効率的な体制とする。

HDDに関する設計システムも共通化する計画。完成品の設計変更を迅速に部品設計に反映できる。

人員面では、東芝のフィリピン工場に東芝、TDK、昭和電工の技術者を計50人程度駐在させる。さらに、東芝の技術者をTDKなどの工場に派遣し、量産技術を含めた開発体制を確立する。

HDD市場はWD、シーゲート、東芝の3社がシェアを分け合う構図だが、東芝のシェアは20%強で最下位。WD、シーゲートは中核部品を含めHDDを内製化し、開発のスピードや製品力を高めている。東芝は部品各社と関係を強化して製品力を高め、次世代HDDで巻き返しを図る。
                

<関連記事は日刊工業新聞電子版に会員登録して頂くとお読みになれます>
日刊工業新聞2017年4月20日
明豊
明豊 Ake Yutaka 取締役デジタルメディア事業担当
HDD市場はWD、シーゲート、東芝の3社がシェアを分け合う構図だが、東芝のシェアは20%強で最下位。WD、シーゲートは中核部品を含めHDDを内製化し、開発のスピードや製品力を高めている。東芝は部品各社と関係を強化して製品力を高める考え。「次世代」と書くと何か前向きな感じを受けるが、構造改革、弱者連合という印象もある。そもそも東芝がHDD事業を自社では抱えきれないのではないか。

編集部のおすすめ