ホンダ、ディーゼル開発を縮小。PHV・FCVにシフト
ホンダは4輪車用ディーゼルエンジンの開発を縮小する。世界各国で厳格化する環境規制に対し、プラグ・イン・ハイブリッド車(PHV)などの電動車両の拡大で対応する方針で、ディーゼルに充てている開発資源を電動技術に振り向ける。独フォルクスワーゲン(VW)もディーゼルから電動技術に開発の軸足を移す方針を示しており、ディーゼル車の競争環境が変化している。
ホンダは2月にPHVやハイブリッド車(HV)や燃料電池車(FCV)などの電動車両の販売比率を2030年に全体の3分の2とする方針を掲げた。これに伴い、ディーゼルエンジンの技術の難易度やコスト、環境規制の動向を考慮して、電動技術を優先する。ガソリンエンジンの開発は今後も力を入れるが製品群を減らす。
11年には欧州市場を攻略するため、アルミニウムによる軽量ディーゼルエンジンを発表するなど開発資源を投じてきた。14年度のホンダのディーゼルエンジン生産台数は、世界車両販売台数の3%に当たる14万台分。英国とインドでの生産も中長期的に減らしていくとみられる。
<全文は日刊工業新聞電子版に会員登録して頂くとお読みになれます>
ホンダは2月にPHVやハイブリッド車(HV)や燃料電池車(FCV)などの電動車両の販売比率を2030年に全体の3分の2とする方針を掲げた。これに伴い、ディーゼルエンジンの技術の難易度やコスト、環境規制の動向を考慮して、電動技術を優先する。ガソリンエンジンの開発は今後も力を入れるが製品群を減らす。
11年には欧州市場を攻略するため、アルミニウムによる軽量ディーゼルエンジンを発表するなど開発資源を投じてきた。14年度のホンダのディーゼルエンジン生産台数は、世界車両販売台数の3%に当たる14万台分。英国とインドでの生産も中長期的に減らしていくとみられる。
<全文は日刊工業新聞電子版に会員登録して頂くとお読みになれます>
日刊工業新聞2016年8月22日