電流効率は1アンペア当たり21.5カンデラ、山形大などが開発した高性能LEDの仕組み
山形大学の千葉貴之助教と城戸淳二教授、国立台北科技大学の郭霽慶教授らは、ペロブスカイトナノ結晶(ナノは10億分の1)と自己修復性ポリマーを組み合わせることで高性能発光ダイオード(LED)を開発した。電流効率は1アンペア当たり21・5カンデラと高い。自己修復性ポリマーが鉛の漏出を抑える。ペロブスカイトのレーザーの開発につながる。
セシウムとホルムアミニジウムの2種類のカチオンを混合するペロブスカイトナノ結晶を作製した。発光波長515ナノメートルで半値幅が22ナノメートルと特定の色だけを出せる。発光量子効率は95%と高い。LEDを作製すると輝度は1平方メートル当たり3100カンデラ、電流効率は1アンペア当たり21・5カンデラだった。
さらに自己修復性ポリマーと緑と赤のペロブスカイトナノ結晶を組み合わせて白色LEDを作製した。水中でも伸縮性と発光性能を維持できた。ペロブスカイトは水分や熱に弱かったが、自己修復性ポリマーが耐水性を実現した。鉛の漏出を抑える効果もあった。
日刊工業新聞 2022年12月13日