ニュースイッチ

コロナ・オミクロン株の感染阻害分子、産総研などが発見した意義

コロナ・オミクロン株の感染阻害分子、産総研などが発見した意義

オミクロン株の電子顕微鏡写真(国立感染症研究所提供)

産業技術総合研究所の山崎和彦主任研究員らは、新型コロナウイルスの感染を阻害する分子を発見した。スギタケ由来の糖鎖結合ペプチドに注目。新型コロナの感染のカギとなる「スパイクたんぱく質」の糖鎖とアミノ酸を同時に認識して作用し、従来株とオミクロン株の感染を妨げることが分かった。さまざまな新型コロナの変異株に効果を示す診断薬・治療薬の開発につながると期待される。

長崎大学と高エネルギー加速器研究機構との共同研究。成果は生化学系の科学誌に掲載された。

糖鎖を認識するたんぱく質の特異性や結合強度の解析システムを開発。スギタケ由来の糖鎖結合ペプチドが、新型コロナのスパイクたんぱく質と結合することが分かった。細胞実験や科学計算でスパイクたんぱく質上の糖鎖とアミノ酸に結合・凝集して新型コロナの感染を阻害することを明らかにした。さらに従来株とオミクロン株ともに活性を示すことが分かった。

新型コロナは感染者数の増減の波をくり返し、第7波は過去最大の感染者数を記録している。ワクチン接種によって重症化は抑えられているが、ウイルスの変異によってワクチンや抗体医薬品が効きにくくなっているのが現状だ。変異株にも効果的な治療薬などの候補になる分子の特定が求められていた。

日刊工業新聞2022年9月5日

編集部のおすすめ