ニュースイッチ

微小小惑星の自転周期に上限、東大が発見した意義

微小小惑星の自転周期に上限、東大が発見した意義

東大木曽観測所の望遠鏡に搭載された可視光動画カメラ「トモエゴゼン」(同大提供)

東京大学の酒向重行准教授らは、微小小惑星の自転周期に上限が存在することを発見した。地球近傍を通過する直径100メートル以下の微小小惑星に注目。60天体に対して毎秒2フレームの動画観測を実施した。32天体の自転周期の推定でき、そのうち13天体が60秒以下の周期で高速に自転することが分かった。小惑星が地球近傍に向かってくる力学進化の解明につながると期待される。

東大が所有する可視光動画カメラ「トモエゴゼン」を使用。60天体を対象に動画観測を実施し、明るさの時間変化をとらえることで32天体の自転周期を推定することに成功。微小小惑星の自転周期に10秒程度の上限が存在することを発見した。微小小惑星の自転周期に上限があることは、自転の加速を抑制するメカニズムが存在すると考えられる。

惑星の自転運動は、太陽の輻射に起因して天体の自転状態が変化する「ヨープ効果」によって変わることが知られている。ヨープ効果で自転が加速された小惑星は、物質強度が許容する臨界自転周期に達すると遠心力で破壊する可能性がある。これらを調べるために惑星の自転周期を調べる必要があるが、これまでは困難だった。

日刊工業新聞2022年7月15日

編集部のおすすめ