ニュースイッチ

VR空間で腕が増える!東大が捉えた“余剰肢感覚”とは?

東京大学の荒井謙大学院生と斉藤寛人特任助教、稲見昌彦教授らは、バーチャルな第3・第4の腕を自身の身体だと感じる余剰肢感覚を捉えることに成功した。仮想現実(VR)空間で背中から脇の下を通って生える腕を装着し足で操作した。すると装用者は新しく身体部位を得たという感覚が芽生えた。

被験者は頭と腰、両手、両足に動きを計測するトラッカーを着けてヘッド・マウント・ディスプレー(HMD)をかぶる。VR空間では自身の身体に加えて2本のロボットアームが生えたアバターを操作する。ロボットアームは足で操作し触覚が提示される。

16人がロボットアームでボールを触る課題に取り組んだところ、身体所有感や行為主体感、自己位置感覚を覚えた。この主観評価は視覚と触覚の知覚変化と正の相関があった。余剰肢感覚はシステム設計の指標になる。

日刊工業新聞2022年6月29日

編集部のおすすめ