ニュースイッチ

子供は何歳からプログラミングを学ぶべきか

「プログラミングの素養があれば、作り手になれるし起業もしやすい」(南場智子ディ・エヌ・エー取締役ファウンダー)
子供は何歳からプログラミングを学ぶべきか

以前からプログラミング教育の重要性を説く南場さん(左)


日刊工業新聞2015年06月12日付記事に加筆


 ディー・エヌ・エー(DeNA)は昨年、佐賀県武雄市と協力し山内西小学校で1年生40人を対象にプログラミングの授業を8回行った。取締役ファウンダーの南場智子さんは何回も現地に出向いて、涙が出るほど感動したという。武雄市は小学生全員がタブレットを持っていて、ゲームやアニメーションを喜んで作った。

 南場さんいわく、ITエンジニアを増やそうとしたら、なるべく多くの子どもたちに触れさせて、親しみを持ってもらうことだという。タブレットを渡しただけでは利用専用になる。アプリを提供することで、使うのも楽しいけど、作ることもできることを教えたかったという。みんな答えが違って自分でシナリオを書くので教育にもいい。最初は南場さんに目も合わせてくれなかった先生も、徐々自分から率先して指導するようになったとか。

 ―去年の10月から佐賀県武雄市の公立小学校で1年生を対象にプログラミング教育の実証実験を始めましたが。
 「社会ではバーチャルの割合が大きくなって、ネットで創作活動ができないと利用者だけにとどまってしまう。プログラミングの素養があれば作り手になれるし起業もしやすい。私は義務教育にすべきだと思いますよ。ソフトウエア技術が国力を左右する時代に、日本はコンピューターサイエンスの人材が全然足りていない。米国は人材ポートフォリオを戦略的に算出して、学部構成まで考えている。日本で人材活用といえば、『女性』とか『外国人』とかの議論になってしまうけど、本当に大事なのは、どういう人材が何年までに何万人必要という発想です」 

 ―最近は娘を理系に進学させたがる親が多いと言われています。
 「よいことだと思いますよ。私は米国留学で経済学問というよりは、探求することを学びました。理系は仮説を立ててもっと深く探求しますよね。あとは職業選択に直結する進学を18歳の時にさせてはいけないと思います。勉強が一番できるからとりあえず東大医学部に行って、『そんなに医者になりたくない』という人が結構いたりする。もうちょっと世の中にどんな仕事があるか、視野を広げてから専門教育へ進む方が悲劇は起こらない」

 ―世界のIT大手企業の経営者はエンジニアが多いです。起業前後で困ったことは。
 「一度、プログラミングを学ぼうかな、と考えました。でも守安(功現社長)に相談したら、今からやっても時間の無駄だから、得意なところに集中して引っ張ってほしいと。投資の意思決定はその都度知識を勉強しているし、理系卒じゃないことが不利だと感じません。もともと私は完全に左脳人間で情緒とか苦手。文系卒でも理系的に考える人もいるし、ステレオタイプに区分けしても意味がない。それは『男女』も同じです」
明豊
明豊 Ake Yutaka 取締役デジタルメディア事業担当
いずれ「読み・書き・プログラミング・AI」がクラウドになって、エクセルみたいにオフィスで解析などに普通に使えてしまうようになるだろう。そういう教育も必要になる。

編集部のおすすめ