ニュースイッチ

ホンダ系部品メーカー、電動化や自動運転の技術開発で「系列」にとらわれず協業加速

ホンダ系部品メーカー、電動化や自動運転の技術開発で「系列」にとらわれず協業加速

八千代工業は高圧密閉のHV、PHV向け燃料タンクを開発し電動化に備える

ホンダ系列の部品メーカーが自社技術の強みを生かし、電動化や自動運転などの新技術の開発を加速する。八千代工業は電動車向け燃料タンクの開発を推進。エフテックとエイチワンも共同で電気自動車(EV)向け車体部品を研究開発する。テイ・エステックは自動運転時代を見据えたシート技術の開発を目指す。自動車業界ではCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)への動きが活発化。他社との協業を進めて積極的に技術を取り込むなど変革期に対応する。(松崎裕)

八千代工業は主力の燃料タンク技術を応用し、ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)向けの燃料タンクを開発する。HVやPHVはエンジンが停止している時間が長く、燃料タンクが高圧状態になりやすい。燃料タンクの機構を安全に維持するため、高圧密閉状態を維持した高い技術力が求められる。電動化の進展で今後、燃料タンク市場の縮小は避けられない。加藤憲嗣社長は「残された期間、縮小する市場の中で生き残るため、競合と戦える技術力を備える」と力を込める。

足回り部品が得意なエフテックと骨格部品などを手がけるエイチワンは互いの強みを持ち寄り、EV向けの車体部品を共同開発する。軽量化と強剛性を両立させ、ボディーとシャシーを一体構造とする。シミュレーション解析などを行い、顧客提案できる段階にまできた。バッテリーなどで重くなるEV車両の軽量化への寄与を目指す。

テイ・エステックはシート技術を生かし、自動運転で必要とされる運転手の監視やHMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)を取り入れた製品の開発を目指す。センサーを組み合わせ運転手の呼吸や脈拍、心拍などの状態を把握するモニタリング機能を備える。大学や医療機関と共同開発するほか、ソフトウエア会社と連携し、車の振動から発生するノイズを取り除くフィルタリング技術を開発中だ。

また、振動デバイスと組み合わせたHMIにより、運転手に危険や自動運転の切り替わりを伝える技術も開発する。保田真成社長は「将来の自動運転を見据えての位置付け。シートの付加価値を高められる」とする。

ホンダ系列の部品メーカーではCASE対応を見据え、系列にとらわれない他社との協業を進め技術開発を加速する。エフテックは米EVメーカーと協業し、EV向け足回り部品の開発を推進。エイチワンは欧州や中国などのEVメーカーと燃料電池車(FCV)用のコア部品となる金属セパレーターを試作開発する。

さらに、1月にホンダ系サプライヤーだったケーヒン、ショーワ、日信工業が、日立製作所傘下の日立オートモティブシステムズ(AMS)と合併するなど、系列を超えた部品メーカーが誕生した。既存の車づくりで培った強みを持ち寄り、車づくりにおける変化の荒波を乗り越えていく構えだ。

日刊工業新聞2021年3月23日

編集部のおすすめ