JR東日本が高校生向け「スマホ定期券」、IC未導入線区で
来月に試行
JR東日本は9月1日から交通系ICカード未導入線区を対象にスマートフォンの専用アプリケーション(応用ソフト)で通学用定期券を購入し、画面表示で乗車できる仕組みを試行する。
ウェルネットとの連携で、同社が提供する高速・路線バスの予約・乗車アプリ「バスもり!」を活用して定期券を発券。クレジット決済やコンビニ、金融機関での支払いに対応する。試行を通じて運用面の課題を洗い出し、本格採用を視野に入れる。
JR東は現在、携帯端末で提供する交通系ICサービス「モバイルSuica」を通じて、駅窓口に行かなくても定期券を購入できるようにしている。一方、ICカード未導入のローカル線区では対応していなかった。
試行対象は高校生の通学定期。対象路線は水郡線、奥羽線、陸羽東線、陸羽西線、気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)、羽越線、上越線、小海線、飯山線のICカード未導入区間。期間は2020年3月末まで。
ウェルネットとの連携で、同社が提供する高速・路線バスの予約・乗車アプリ「バスもり!」を活用して定期券を発券。クレジット決済やコンビニ、金融機関での支払いに対応する。試行を通じて運用面の課題を洗い出し、本格採用を視野に入れる。
JR東は現在、携帯端末で提供する交通系ICサービス「モバイルSuica」を通じて、駅窓口に行かなくても定期券を購入できるようにしている。一方、ICカード未導入のローカル線区では対応していなかった。
試行対象は高校生の通学定期。対象路線は水郡線、奥羽線、陸羽東線、陸羽西線、気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)、羽越線、上越線、小海線、飯山線のICカード未導入区間。期間は2020年3月末まで。
日刊工業新聞2019年8月27日