ニュースイッチ

台湾に渡った「ロボピン」は何をする?

ファミリーマート、お買い得な商品教えます!
台湾に渡った「ロボピン」は何をする?

富士通の「ロボピン」

 台湾ファミリーマート(台北市)は富士通や台湾富士通(同)、現地のベンチャー企業などと共同で、台北市にある台湾ファミリーマート重慶店において、ロボットやブロックチェーン(分散型台帳)技術などを活用して、店舗への集客向上や店員の業務負荷軽減に向けた実証実験を始めた。

 富士通が提供するコミュニケーションロボット「ロボピン」を活用した店舗案内や、可視光通信を利用したコンテンツ配信、ブロックチェーンによるスタンプラリーなどを活用し、新たな顧客体験を提供する。

 また、3Dカメラ付きの入店カウンターによる来店客数の把握や、販売時点情報管理(POS)レジと連携した電子棚札の自動更新など、店舗における作業プロセスの最適化や運営コスト削減の有効性を検証する。

 重慶店での実証実験では、店頭に設置したロボピンが来店客に対して、お買い得商品の紹介や店内での実施イベントで利用するアプリケーション(応用ソフト)の案内などを行う。

 可視光通信を利用したコンテンツ配信サービス「フローサイン・ライト」を活用して、来店客が店舗内を巡り、専用アプリをインストールしたスマートフォンをロボピンなどの対象物にかざすことで、スタンプが取得できる。ブロックチェーン技術と組み合わせ、スタンプ取得履歴やクーポン利用履歴などの顧客情報を管理し、スタンプ数に応じてファミリーマートで利用できるクーポンを発行する。

 併せて、透明ディスプレーが搭載された冷蔵庫の扉に、庫内商品に関連する映像コンテンツを映し出し、来店客の購買行動における新たな顧客体験を演出する。

遠隔操作ソリューションも


 アスラテック(東京都千代田区)は、富士通のコミュニケーションロボット「ロボピン」向けに、ロボットの遠隔操作ソリューションを開発した。遠隔地にいるオペレーターがロボピンの周辺に置いたカメラやマイクの映像、音声を見聞きしながらロボピンを動かしたり会話させたりする。ロボピンの実証実験に採用された。

 同ソリューションにはアスラテックの遠隔ロボットコントローラー「ブシドー・ウェブコネクト」を活用した。ブシドーはロボットを遠隔制御するためのコントロールボックスで、ロボットや制御用パソコンに接続すると、ロボットへのコマンド送信や映像音声の送受信をインターネット経由で行える。

 アスラテックはソフトバンクグループの企業。ロボットの制御システム開発などを手がける。


日刊工業新聞2018年4月5日/6日
江上佑美子
江上佑美子 Egami Yumiko 科学技術部 記者
日系コンビニも、海外法人の方がチャレンジングな取り組みをしていると感じることがあります。個人的にはまだ、コミュニケーションロボットに話しかけるのは気恥ずかしさが伴います。ロボピンの動画を見たら、手の動きがキュートな一方、声が力強くて意外でした。

編集部のおすすめ