ニュースイッチ

電磁ノイズの発生源を特定せよ!日立と金沢大が小型センサー開発

業界最高レベルの高精度を実現、自動運転向けなどで採用狙う
 日立製作所と金沢大学は16日、電気機器の誤作動などの原因となる電磁ノイズの発生源を特定できるセンサーを共同開発したと発表した。一対のループアンテナを三つ組み合わせる独自構造を採用。これによりセンサーの小型化と精度の向上を実現した。機器の安定制御に寄与する点をアピールし、車の自動運転や、生産設備の自動化システムなどでの採用を目指す。

 開発したセンサーを使って200キロ―10メガヘルツ(メガは100万)の低周波数帯域の電磁ノイズを対象に方向推定を行ったところ、2度以下の誤差で方向を検知できたという。ノイズ発生源の位置を特定し迅速に対策を打てるようになり、機器やシステムの誤作動リスクを低減できる。

 日立によると低周波数帯域の電磁ノイズの位置を高精度に特定できる小型センサーは業界初という。

 IoT(モノインターネット)では、機器のデータを正確に取得することが欠かせない。一方、経年劣化した機器などからは電磁ノイズが発生して、周辺機器を含め悪影響を与える課題が指摘されていた。
日刊工業新聞2017年3月17日
明豊
明豊 Ake Yutaka 取締役デジタルメディア事業担当
開発したセンサーは、電界や磁界の情報を手がかりにノイズの発生方向を特定する。一対のループアンテナで電界と磁界を同時に測定する。三つのループアンテナが直交する形で組み合わさる構造にし精度を高めたという。

編集部のおすすめ