ニュースイッチ

セブン&アイ、ネットスーパーの品質管理に携帯端末

ヨーカドー店舗にも試験導入。レジ清算の見直しに発展するか
セブン&アイ、ネットスーパーの品質管理に携帯端末

ネットスーパー向け作業にハンディターミナルを導入(ネットスーパー西日暮里店)

 セブン&アイ・ホールディングス(HD)はインターネットスーパー向けの商品管理に、ハンディターミナル(業務用携帯端末)を導入する。2015年に開いたネットスーパー特化型の「セブン&アイ・HD ネットスーパー西日暮里店」(東京都荒川区)でハンディターミナルを導入し作業効率を上げていることから、ネットスーパーのサービスを提供しているイトーヨーカドーの実店舗にも横展開する。

 セブン&アイ・ホールディングスは29日、イトーヨーカドー錦町店(埼玉県蕨市)にハンディターミナルを試験導入する。17年から、130店舗で順次運用する。現在は店員が注文を印刷した伝票を見ながら、商品のピッキングをしている。

 伝票とハンディターミナルを併用することで、作業効率の向上を狙う。現在146店舗でネットスーパーを実施しており、一部の小型店以外で導入する。

 ネットスーパー西日暮里店は実店舗とほぼ同様に商品を棚に並べているが、一般顧客は入れない「ダークストア」方式で運営している。顧客の注文に基づき、ピッキングする商品や順番をハンディターミナル経由で店員に自動的に指示。バーコードでピッキングの状況を管理できるようにしている。

 同店の作業効率は他のネットスーパーと比べ、「2倍から2・5倍」(服部功イトーヨーカ堂オムニチャネル推進室総括マネジャー)とし、効果が出ている。

 一般顧客がいる店舗向けには、ハンディターミナルのシステムを再構築する。商品に関する知識が乏しいスタッフでも、扱いやすくする。

日刊工業新聞2016年11月29日
日刊工業新聞記者
日刊工業新聞記者
小売業界での人手不足は深刻だ。今後、さらに店舗作業の効率化など生産性を上げなくてはならない。カジュアル衣料専門店のしまむらでは、現在、店舗従業員の負担を減らすために自動発注を導入し、今後は自動値下げシステムも導入する予定だ。セルフスタイルの店舗ではこれまで店舗に商品を並べて、顧客がレジまで持ち込む方式が主流だったが、この方式に加え現在のレジ清算システムの見直しも考えるタイミングに来ているのではないか。

編集部のおすすめ