バイオマス、風力「小型化」で市場を開拓できるか
電力系統との接続方法がまだ標準化されず。コストダウンがカギに
**フィンランド・ボルダーが北海道・東北で
フィンランド社製の小型木質バイオマス発電機を扱うボルタージャパン(秋田県北秋田市)は5月末、日本初号機を本社工場と近隣の道の駅に導入する。日本では珍しいコージェネレーション(熱電併給)型として熱利用も訴求する。また、ゼファー(東京都港区)は、北海道と東北地方の10社と小型風力発電設備の特約店契約を結び、営業体制を整えた。バイオマス、風力とも大型が主流だが、2社とも小型ならではの使い方や導入のしやすさを打ち出し、市場を開拓する。
ボルタージャパンの本社工場は、製品組み立て施設として2017年1月に営業を始める。先行してフィンランドのボルター製小型バイオマス発電機「Volter(ボルター)」を導入し、5月末から試運転する。発電した電力は売らずに本社工場で自家消費する。道の駅も売電せずに、施設の電源や熱源として活用する。
ボルターの出力は40キロワット。日本のバイオマス発電の大半を占める同2000キロワット以上のプラント型設備は、郊外に置くため熱を利用できない。だが、小型のボルターは建物に設置し、熱を施設の暖房や給湯に使える。
光熱費の削減効果が大きい温浴施設や栽培施設、非常時に電気も湯も確保したい公共施設に提案する。1日当たり杉1本程度、約1トンの燃料があれば運転できるので、木材収集も容易。電現ソリューション(東京都港区)と共同で営業する。
ゼファーは小型風力発電の専業メーカー。出力4・9キロワット機を15年に発売し、風が安定的に吹く北海道と青森、秋田、山形、新潟の4県で特約店10社を設定した。北海道ではヤンマーアグリジャパン(大阪市北区)も特約店を担当する。16年度は九州でも特約店を開拓する。
小型風力は同じ出力の太陽光発電よりも設置面積が小さく、設備利用率も勝るので売電量が多い。1基2000キロワット以上の風力発電と違い、4・9キロワットなので環境影響評価の手続きを必要とせず、工事も7日以内で完了するため導入しやすい。
再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)が始まった、12年から15年末までに稼働した2000キロワット未満のバイオマス発電(未利用木材)は3件にとどまる。風力も20キロワット未満の認定件数が329件となっており、普及の余地が大きい。
フィンランド社製の小型木質バイオマス発電機を扱うボルタージャパン(秋田県北秋田市)は5月末、日本初号機を本社工場と近隣の道の駅に導入する。日本では珍しいコージェネレーション(熱電併給)型として熱利用も訴求する。また、ゼファー(東京都港区)は、北海道と東北地方の10社と小型風力発電設備の特約店契約を結び、営業体制を整えた。バイオマス、風力とも大型が主流だが、2社とも小型ならではの使い方や導入のしやすさを打ち出し、市場を開拓する。
ボルタージャパンの本社工場は、製品組み立て施設として2017年1月に営業を始める。先行してフィンランドのボルター製小型バイオマス発電機「Volter(ボルター)」を導入し、5月末から試運転する。発電した電力は売らずに本社工場で自家消費する。道の駅も売電せずに、施設の電源や熱源として活用する。
ボルターの出力は40キロワット。日本のバイオマス発電の大半を占める同2000キロワット以上のプラント型設備は、郊外に置くため熱を利用できない。だが、小型のボルターは建物に設置し、熱を施設の暖房や給湯に使える。
光熱費の削減効果が大きい温浴施設や栽培施設、非常時に電気も湯も確保したい公共施設に提案する。1日当たり杉1本程度、約1トンの燃料があれば運転できるので、木材収集も容易。電現ソリューション(東京都港区)と共同で営業する。
ゼファー、設置工事7日以内で
ゼファーは小型風力発電の専業メーカー。出力4・9キロワット機を15年に発売し、風が安定的に吹く北海道と青森、秋田、山形、新潟の4県で特約店10社を設定した。北海道ではヤンマーアグリジャパン(大阪市北区)も特約店を担当する。16年度は九州でも特約店を開拓する。
小型風力は同じ出力の太陽光発電よりも設置面積が小さく、設備利用率も勝るので売電量が多い。1基2000キロワット以上の風力発電と違い、4・9キロワットなので環境影響評価の手続きを必要とせず、工事も7日以内で完了するため導入しやすい。
再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)が始まった、12年から15年末までに稼働した2000キロワット未満のバイオマス発電(未利用木材)は3件にとどまる。風力も20キロワット未満の認定件数が329件となっており、普及の余地が大きい。
日刊工業新聞2016年4月29日