デンソー・アイシン・ジェイテクト…トヨタグループが披露、CASE・脱炭素の最新技術
トヨタ自動車グループ各社は22―24日にパシフィコ横浜(横浜市西区)で開かれる「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」(自動車技術会主催)でCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)の普及や脱炭素社会に貢献する取り組みを紹介する。持続可能な未来に向けた最新の技術・製品が集結する。
電動車の電費性能や燃費性能を向上する技術に各社が磨きをかけている。デンソーはプラグインハイブリッド車(PHV)の燃費性能向上や車室空間の確保に寄与するインバーターを、内部も見られる形で展示する。電圧を昇圧するリアクトルや、電圧を一定に保つコンデンサー、両面積層冷却器など各部品の性能を向上した。
アイシンは電気自動車(EV)に必要な駆動、電力変換、熱マネジメントなどの主要コンポーネントを集約した電動駆動装置「イーアクスル」や、走りの魅力と燃費性能を両立する「1モーターハイブリッドトランスミッション」などをアピールする。
自動運転の普及を後押しする技術も注目される。ジェイテクトは自動運転システムとドライバーのハンドル操作を調和する制御技術「ペアドライバー」を紹介。ドライバーのハンドル操作に危険が及ぶ時は操作に反力を与え、ドライバーが自ら運転したい時は寄り添うようなガイダンスを行うなど、システムによる安全運転と運転者による操作性を両立する。
愛知製鋼は自動運転車両の位置を推定する「磁気マーカシステム(GMPS)」を展示する。微弱な磁気を活用したシステムで、走路の必要な部分に磁気マーカーを設置。センサーユニットを車両に取り付けるだけで、トンネル内などの電波の届きにくい場所や悪天候時でも高精度で車両位置を知らせる。
カーボンニュートラル(CN、温室効果ガス排出量実質ゼロ)実現に貢献する製品も、車両への搭載を目指し各社が開発に注力する。トヨタ紡織はリサイクルした炭素繊維や天然繊維などを使用し、軽量化と環境配慮を両立した「リカーボンシェルシート」や、天然繊維と樹脂を複合し剛性と耐衝撃特性を両立した「セルロースナノファイバー(CNF)強化樹脂」を展示する。
豊田合成は廃車に含まれる石油由来の樹脂部品を、新車向けに再利用する材料技術を紹介する。独自技術で新素材と同等レベルの物性・低臭気を実現した。トヨタ車体は間伐材を配合した樹脂素材「TABWD(タブウッド)」の意匠性や風合いを生かした製品を展示する。
【関連記事】 デンソーも注目、岐阜の「改革マスター」とは?