ニュースイッチ

WaaS共創コンソーシアムの取組事例~デジタル技術で新しい体験価値を提供~

JR東日本が運営するオープンイノベーションプラットフォーム「WaaS共創コンソーシアム」では、幅広い分野でWaaS®の世界観実現に向け取組を展開している。ここでは、前身であるモビリティ変革コンソーシアムの活動を含め、デジタル技術を活用して、新しい体験価値を提供した事例や顧客サービスの維持・高度化に挑戦した活動を紹介する。

XR技術を用いた観光体験価値向上

2020年度に入り、緊急事態宣言等の影響から外出自粛の傾向が強まった。縮小する観光需要は、JR東日本の主要事業である移動需要にも大きな下押し要因となり、これらに対応することが喫緊の課題となった時期である。そこで、コロナ禍後を見据え、新たな観光体験の提供を目指して、XR技術の活用を検証した。
 2020年11月には山手線を対象とした「東京感動線」のイベント「HAND! In Yamanote Line」でARアートコンテンツ、2021年1月には原宿駅~明治神宮でAR観光案内、2022年4月~6月には長野善光寺エリアでARイベント・AR観光案内を実施。受容性や実装時のリスク等を評価した。これらの実証は利用者からも好評であったため、社内での水平展開を進めており、これまでに東日本エリア1都5県で12回以上のAR観光案内を実施している。さらに、鉄道開業150年を記念して開催された「超駅博 上野」にも鉄道車両の3DモデルをARで展示するなど、XR技術が生み出す新しい体験価値の有用性を検証、社会実装を推進している。

長野善光寺エリア:駅広場ARイベント・AR観光案内/駅に向けてスマホを向けると空中で牛が暴れまわるAR映像を楽しむことができる。また、長野駅から善光寺までのルートでは、見どころ等の観光案内をARで提供した
「超駅博 上野」鉄道車両3Dモデル/デジタルによる鉄道遺産のアーカイブ化。上野駅15・16番線でスマホをかざすことで、鉄道車両の鑑賞が可能となる

タクシー乗り場の混雑状況可視化による交通行動の最適化

都市圏の駅前では、タクシー乗り場が混雑する時間帯がある一方、利用者が少なくタクシーの行列ができるなど、需給調整の難しさが問題になっている。この課題に対し、混雑状況を可視化・予測し、タクシー利用者とタクシー事業者双方に情報提供することで、需給調整の仕組み構築を検証した。
 実証試験は2020・2021年度に東京駅、2022年度には品川駅で実施している。各実証試験では、タクシー乗り場付近にカメラを設置し、その映像を解析することで混雑状況の可視化と予測を実現している。実験では、JR東日本グループのアプリ「Ringo Pass」、「JR東日本アプリ」などと連携し、リアルタイムの混雑状況とタクシー待ち時間の予測情報を発信した。この実験ではタクシー利用者およびタクシー事業者ともに、情報発信が役にたったとの前向きな意見が寄せられている。
 こうした実証結果を受け、現在、検索エンジンとの連携やタクシー事業者に加えて、タクシー乗り場管理者向けに特化したサービスやUIを検討している。今後のさらなる実装を進めるため、模索を続けている状況である。

タクシー乗り場の混雑可視化 / カメラ画像解析による混雑状況を発信。タクシー利用者は、乗り場に到着する前に情報を把握することで、目的地までの行動計画が立てやすくなる。タクシー事業者にとっても、乗り場の需給状況を把握することができる

駅における案内AIの活用

JR東日本グループは、駅においてさまざまなご質問にお答えできるスマートな案内AIシステムの導入を目的に「案内AIみんなで育てようプロジェクト」を2018年より開始し、2020年3月以降、案内AIシステムの試行導入を拡大してきました。案内AIは4か国語表記や同時翻訳機能等を備え、海外からのお客さまとのコミュニケーションツールとしても活用されています。また地元高校とのコラボレーションなど、案内AIを用いた地域連携の取組みを続けており、これからも地域に親しまれる案内AIを育ててまいります。今後、案内AIと併せてお客さまにご利用いただいている遠隔精算システムなどの応用技術の検証を深度化し、駅改札のデジタルトランスフォーメーションを進めてまいります。

池袋駅北改札の案内AI/製品名:「AIさくらさん」(株式会社ティファナ・ドットコム)駅の改札カウンターに設置された案内AIがさまざまなお問い合わせの窓口になっている。ICカードの精算など、案内AIが回答できないときは駅係員が遠隔で対応している
案内AIを活用した駅改札業務のデジタルトランスフォーメーション/案内業務へのAI活用からスタートし、精算業務等の遠隔化などの応用技術の検証を行っている。案内AIの活用により、駅係員がヒトならではのサービスに従事する時間を創出していく
□参考
WaaS共創コンソーシアム:JR東日本 (jreast.co.jp)

JR東日本とKDDI AR技術で地域活性化や業務革新を推進 (jreast.co.jp)
いよいよ鉄道開業150年!文化創造イベント「超駅博 上野」 開催! (jreast.co.jp)

品川駅にて「タクシー乗り場需要の可視化による交通行動の最適化実証」を実施 (jreast.co.jp)
東京駅にて「タクシー乗り場需要の可視化による交通行動の最適化実証」を実施 (jreast.co.jp)

「案内AIみんなで育てようプロジェクト」共同実証実験開始について (jreast.co.jp)
「案内AIみんなで育てようプロジェクト(フェーズ2)」共同実証実験について (jreast.co.jp)
お客さまの安全・安心を目指した「非接触型ディスプレイ案内AI」の試行設置について (jreast.co.jp)
案内AIシステムの試行導入拡大について (jreast.co.jp)

編集部のおすすめ