ニュースイッチ

マイナス金利時代、お金はどこに預けどこから借りれば?

地産地消の地方金融機関、“脱担保主義”に向かうか
マイナス金利時代、お金はどこに預けどこから借りれば?

黒田日銀総裁

 日銀は16日から、当座預金の一部にマイナス金利の適用を始めた。メガバンクや地銀などは収益への影響を懸念し始めているが、信用金庫の中には「預金者の不安を払拭(ふっしょく)する」として、金利を上乗せするなど“マイナス金利の逆張り”を始めたところもある。

 全国銀行協会の佐藤康博会長(みずほフィナンシャルグループ社長)は18日の会見で、日銀が導入したマイナス金利政策について、「金利全般の低下により、貸し出しビジネスへの間接的な影響が出てくる」と述べた。金利低下が続く中で今後は「各行が知恵を絞って金融仲介機能を発揮していくことが重要だ」とも述べた。

 長期金利が一段と低下したことを受け、金融機関は国債で運用する一部の投資信託の販売を停止。収益悪化を懸念して、預金金利の引き下げなどを相次いで実施した。

 今後について、佐藤会長は「どの程度の影響が出てくるのかもう少し見極めることが重要」とも述べた。

信金、金利上乗せ相次ぐ


 遠賀信用金庫(福岡県岡垣町)は金利を上乗せした預金商品「あんしん定期預金」を発売した。1年満期で金利は従来商品に0・125%上乗せした年0・15%とした。個人を対象に、限度額は20万円以上300万円以内。募集金額は30億円。なお公共料金口座などを持つ顧客は年0・20%まで上乗せする。

 「預金を地産地消する信用金庫は、マイナス金利という言葉のインパクトが大きい。預金者に必要以上に不安を与え、預金金利もマイナスになるのかなど問い合わせが相次いだ。高齢者のタンス預金を防ぐ目的からも金利上乗せ商品を提供することで安心感を与えたい」(業務推進部)としている。

 一方、熊本第一信用金庫(熊本市中央区)も1年満期の定期預金金利0・025%(1000万円未満)、0・03%(1000万円以上)を、0・1%(50歳以上は0・08%)に引き上げた商品を発売した。新規で50万円以上(50歳以上は100万円以上)が対象。渡邉祐一常務理事は「マイナス金利は日銀と金融機関の問題であって、預金者に影響はない。不安感の払拭(ふっしょく)こそ地域金融機関の役割だ。若い人は住宅ローンや教育資金で苦労しているので、少しでもお役に立ててもらいたい」と話した。

 西武信用金庫(東京都中野区、落合寛司理事長、03・3384・6111)は、預入期間が3年と4年の定期預金の金利について、3月1日から店頭表示金利に0・01%上乗せする。5年の定期預金は0・02%加える。日銀のマイナス金利を受けてメガバンクなどが預金金利を引き下げる中、逆に金利を引き上げることで新規顧客を開拓する。

 また3月1日から中小企業向け通常融資の金利を最大半分に引き下げる。

「投融資業務へ影響少ない」(JBIC総裁)


 国際協力銀行(JBIC)は18日、定例会見を開き、渡辺博史総裁が、日銀のマイナス金利政策導入の自行の投融資業務への影響について「直接の関係はない」と述べた。「(JBICへの)投資やM&A(合併・買収)のファイナンスは大きな金額のものだけが来ている。企業の一般的な投資はメーンバンク等で対応が終わっている」と背景を説明した。

<次のページは、中小企業への貸出金利も下げてはどうか>

日刊工業新聞2016年2月16日/19日
神崎明子
神崎明子 Kanzaki Akiko 東京支社 編集委員
預貯金の金利引き下げを見越して、百貨店の顧客向けサービス「友の会」が注目されていうニュースも。個人的にはこちらになびきそう。

編集部のおすすめ