幸せの国・ブータンの経産相が語る究極のエコ
電気自動車の普及へ前向き
来日中のブータンのノルブ・ワンチュク経済相は19日までに日刊工業新聞社の取材に応じ、自国における電気自動車(EV)普及の可能性に触れ、「首都(ティンプー)だけでも走っている車両はすべてEVにする夢はある」と述べた。ブータンの国土は九州と同程度で、「1日の自動車の平均走行距離は60キロメートル。EVの課題である走行距離の短さは問題にならない」と語った。
ブータンは火力に使う化石燃料をインドからの輸入に頼り、自国の水力発電で生産した電力は7―8割をインドへ輸出する。ワンチュク経済相は「将来は水力で生産した電力をEVに使いたい。温室効果ガスを排出せず、究極のエコを実現できる」とした。
日本の自動車メーカーでは、日産自動車と三菱自動車が2014年に同国へEVを数台提供し、普及に向け協力することを公言している。ワンチュク経済相は「日本の支援で急速充電器を4、5台設置する見込みだが、全国規模では150台必要だ」と指摘。「急速充電器でも日本のさらなる支援をお願いしたい」とした。
ブータンは火力に使う化石燃料をインドからの輸入に頼り、自国の水力発電で生産した電力は7―8割をインドへ輸出する。ワンチュク経済相は「将来は水力で生産した電力をEVに使いたい。温室効果ガスを排出せず、究極のエコを実現できる」とした。
日本の自動車メーカーでは、日産自動車と三菱自動車が2014年に同国へEVを数台提供し、普及に向け協力することを公言している。ワンチュク経済相は「日本の支援で急速充電器を4、5台設置する見込みだが、全国規模では150台必要だ」と指摘。「急速充電器でも日本のさらなる支援をお願いしたい」とした。
日刊工業新聞2016年1月20日付3面