電子部品もデファクト争い、スマホ向け高周波デバイスで村田製作所がリード?
SAWかBAWか、それが問題だ
【京都】村田製作所は特定周波数を取り出す表面弾性波(SAW)フィルターで、スマートフォンに必要な帯域の大半をカバーする技術を開発した。バルク弾性波(BAW)や薄膜圧電共振器(FBAR)だけしか対応していなかった周波数帯「バンド25」(B25)向けへ、2016年春に量産を始める。さらに16年に始まる3・5ギガ(ギガは10億)ヘルツ帯の通信サービス向けにも、量産技術を確立した。SAWフィルターでは難しいとされてきた高周波対応などを進め、BAWやFBARからの置き換えを進める。
米スプリントがスマホで使うB25(1900メガヘルツ帯)では送受信間の帯域が狭く、SAWフィルターよりBAWやFBARが特性で有利だった。村田製作所は新構造を採用したSAWフィルターを開発することで、それらと同等の特性を実現。生産プロセスは従来のSAWと同じなため、BAWなどよりも低コスト生産できる。まず自社の通信モジュールに組み込み、スマホメーカーへ供給する。
加えて高速通信方式の「LTEアドバンスト」で新たに採用される3・5ギガヘルツ帯向けのSAWでも、量産にめどを付けた。5ギガヘルツは試作レベルでは対応できた。
ただ同帯域では電波の直進性が高いうえ帯域もすいているため、積層セラミックスによる安価なLCフィルターで対応できる。そのため現時点ではSAWフィルターは投入しない。
村田製作所はスマホ向けのフィルター部品では太陽誘電やTDKなどと競合する。両社ともSAWと、BAW/FBARの両タイプをラインアップするが、トップシェアの村田製作所はSAWに特化している。コスト競争力で勝るSAWの対応帯域を拡大することで、さらにシェア拡大を目指す。
米スプリントがスマホで使うB25(1900メガヘルツ帯)では送受信間の帯域が狭く、SAWフィルターよりBAWやFBARが特性で有利だった。村田製作所は新構造を採用したSAWフィルターを開発することで、それらと同等の特性を実現。生産プロセスは従来のSAWと同じなため、BAWなどよりも低コスト生産できる。まず自社の通信モジュールに組み込み、スマホメーカーへ供給する。
加えて高速通信方式の「LTEアドバンスト」で新たに採用される3・5ギガヘルツ帯向けのSAWでも、量産にめどを付けた。5ギガヘルツは試作レベルでは対応できた。
ただ同帯域では電波の直進性が高いうえ帯域もすいているため、積層セラミックスによる安価なLCフィルターで対応できる。そのため現時点ではSAWフィルターは投入しない。
村田製作所はスマホ向けのフィルター部品では太陽誘電やTDKなどと競合する。両社ともSAWと、BAW/FBARの両タイプをラインアップするが、トップシェアの村田製作所はSAWに特化している。コスト競争力で勝るSAWの対応帯域を拡大することで、さらにシェア拡大を目指す。
日刊工業新聞2015年12月28日1面