ニュースイッチ

“鉄余り”直撃!関連素材メーカーの業績下振れ相次ぐ

粗鋼生産量の回復めど立たず。国際市況の低迷に引きずられる
“鉄余り”直撃!関連素材メーカーの業績下振れ相次ぐ

主な鉄鋼関連素材メーカーの決算

 世界的な粗鋼生産の低迷や市況悪化により、国内の鉄鋼関連素材メーカーでも業績の下振れが相次いでいる。国内の粗鋼生産量の減少に比例して、出荷量が振るわない上、販売単価も低迷する国際市況にひきずられているためだ。上場6社でも、4社が通期業績見通しを期初予想から下方修正した。

コークス価格がどんどん下がっている


 日本コークス工業は「中国からの輸出コークスの価格がどんどん下がっている。中国でも粗鋼生産が落ち、コークスが余ってきている」(清水昭彦常務)と嘆くように、中国の市況悪化に苦しむ。コークス原料となる原料炭の価格も下がっているが、それ以上に中国の輸出価格が下落。2012年初頭には1トン当たり130ドル以上開いていた両者の値差が、直近では同40ドル程度まで縮小。その分、コークスの利幅が大きく圧縮されている。

 原則、フル生産体制をとる日本コークス工業では、国内粗鋼の減産分をインドや東南アジア向け輸出でカバーする計画だが、中国品がその足を引っ張る。「昨年1月ごろからひどくなっており、今春以降も2段階にわたって市況がさらに下がった。早く収まってほしいが、今の状態はあと数年続くだろう」(同)とあきらめ顔だ。

 日鉄鉱業は通期業績予想の下方修正こそ見送ったが、鉄鋼大手が主要ユーザーである石灰石の販売量は「若干、下方修正しなければいけないだろう。粗鋼とセメントの生産量が回復しそうにない」(小山博司取締役)と述べるように事業環境は同じだ。原油安の恩恵を受け、15年4―9月期連結決算こそ経常増益を確保。鉄鋼向けも「相対的に当社が納めている製鉄所の稼働が良かった」(同)ことが幸いした。しかし、10月以降は「粗鋼生産量が回復すると見ていたが、そうはならない。(石灰石の販売量が)増えることはないだろう」と覚悟する。

最もダメージを受けた合金鉄


 国際市況低迷のダメージを最も受けたのが合金鉄。特にステンレス主原料のニッケルの価格低迷により、大平洋金属は16年3月期業績予想で8月まで29億円の黒字と見込んでいた経常損益を、54億円の赤字に修正した。

 「とにかくLME(ロンドン金属取引所)に尽きる」(菅井一之取締役常務執行役員)と肩を落とすように、LMEのニッケル価格は足元、1ポンド当たり4ドル台で低迷。同7ドル台まで回復すると見ていた思惑が外れた。「過去数年はLME在庫が多くても、高値安定していた。その背景には中国のステンレス増産があった。ステンレスは住宅が動くと市況も上がる。中国の住宅投資が落ち込んだことが大きい」(同)と、やはり中国経済失速の影響を指摘する。

逆に上方修正した企業


 <続きは日刊工業新聞電子版に会員登録して頂くとお読みになれます>
日刊工業新聞2015年11月19日 素材面
村上毅
村上毅 Murakami Tsuyoshi 編集局ニュースセンター デスク
国内の鋼材の在庫調整が遅れている中、今期の高炉各社の国内粗鋼生産見通しは前年割れの模様だ。鉄鋼関連素材の需要の先行きは総じて鈍そうだ。

編集部のおすすめ