ニュースイッチ

九州工大に張られたローカル5G、視覚障がい者の道案内や無人店舗運営などに活かす

九州工大に張られたローカル5G、視覚障がい者の道案内や無人店舗運営などに活かす

九州工大戸畑キャンパスに整備したローカル5G網を使った実証。視覚障がい者向け道案内システムをテストした

QTnet(福岡市中央区、岩崎和人社長)は、自営の第5世代通信(5G)ネットワーク「ローカル5G」で活用事例を積み上げている。九州工業大学の戸畑キャンパス(北九州市戸畑区)に5G網を構築。人工知能(AI)などと組み合わせたIoT(モノのインターネット)システムの研究開発を後押しする。

ローカル5Gは限定した区域に通信網を張ることで、公衆網の開通を待たず5Gを利用できる。九州工大では「未来思考キャンパス構想」の一環でQTnetと連携して構築した。全国2番目、九州初の整備となった。尾家祐二学長は「(商用5Gと異なり)通信費用がかからず試行錯誤を自由にできる」と、積極的に実証に活用していく考えだ。

活用例の一つに産学で開発する視覚障がい者向け道案内システムの実証がある。コンピュータサイエンス研究所(北九州市八幡東区)が同大と取り組む研究で経路案内と障害物認識の機能を併せ持つ。

ユーザー装着のスマートグラスの映像を、スマートフォン経由でサーバーに無線送信。サーバー側でAIが人や車、点字ブロック、歩行者信号などを検知してユーザー側に伝える。音声で経路や周辺施設、障害物を案内、信号の色も判断する。

高速・大容量の5Gを生かして、処理に負荷のかかるスマホではなくサーバーで遅延ない解析ができる。安全上重要なリアルタイム処理を実現する。

このほか、QTnetが九州工大で実証中の無人店舗でも5Gに対応した。店舗ではAIの顔認証による入退店や商品を自動計算するレジ台などを運用しており、通信環境の向上で、さらに先進的なシステムを試していく。

岩崎社長は「ローカル5Gは容量や周波数など柔軟性が高い。希望する法人に展開していきたい」と製造業を含めて導入を見込む。ローカル5Gは広い地図上では“点”に過ぎないが、社会の課題解決を通じて“面”に広げていく構えだ。(西部・三苫能徳)

日刊工業新聞2021年1月21日

編集部のおすすめ