ニュースイッチ

新SUV「ロッキー」開発者の本音、意外と知らないRAV4やヴェゼルとの違い

新SUV「ロッキー」開発者の本音、意外と知らないRAV4やヴェゼルとの違い

「ロッキー」公式サイトより

ダイハツ工業車両開発本部製品企画部部長・大野宜彦氏

スポーツ多目的車(SUV)が年々増えている中で、小さいカテゴリーの潜在ニーズが高いことが見えてきた。ただ、SUVは価格が高く、荷室が狭いといった不満もあった。そこで、ダイハツ工業らしいSUVを考えて「小さいのに室内が広くて使える」「カッコいい」という企画ができた。分かりやすい狙いで、お客さまにも伝わりやすい。

「ロッキー」という名前を選んだ決め手は、力強さを感じてもらえることだ。2016年に生産を終えた「ビーゴ」以来となる、コンパクトSUVへのチャレンジにもマッチする。ビーゴはクロスカントリーに近いが、ロッキーはレジャーにも街乗りにも使える今どきの新しいSUVだ。

ターゲット層として年齢・性別は特に定めていないが、若々しく活動的な生活を送りたいすべての方ということになる。トヨタの新しいSUV「RAV4」とは価格や取り回しのしやすさが明らかに違い、顧客層も異なるだろう。日本は狭い道も多いため、運転に不慣れな初心者には、小さいサイズで存在感があり、手頃な価格というところが合うと思う。

ロッキーより少し大きいが、ホンダの「ヴェゼル」は荷物がたくさん積めて評価が高いので、同じだけ荷物を積めるようにしたいと考えた。新しい車づくりの思想である「DNGA」に基づいて刷新したAセグメントの車両プラットフォームで、軽量化を果たしつつ室内も広く取れた。

荷室はスペアタイヤの標準装備をやめて最大449リットル(2WD)を確保した。足回りは1クラス大きい17インチタイヤと、“踏ん張り感”のあるフェンダーデザインを採用した。

前面デザインなどを変えてトヨタに供給する「ライズ」は、トヨタで最も小さいSUVになる。一方、ロッキーはダイハツでは最上位の車になるため、プレミアムグレードも作り、ライズより高い価格設定とした。

当社は軽自動車の販売台数でトップだが、軽からアップサイズする顧客も一定数いる。小型の登録車は「ブーン」や「トール」があるが、SUVを加えて顧客の要望に応える。

【記者の目】 「タント」など子育て層向けのスライドドア付き軽自動車からの乗り換えニーズが狙い。トヨタになかったAセグメントSUVのラインアップを補う意図もある。フロントグリルや足回りは本格的なSUVのデザインに仕上げており、小型・軽SUVで先行するスズキを猛追する構え。今後、小型SUV市場はさらに加熱しそうだ。(大阪・錦織承平)

日刊工業新聞2019年12月26日

編集部のおすすめ