ニュースイッチ

行政がSDGs企業にお墨付き、長野県「登録制度」の意義

初回分80社を公表
行政がSDGs企業にお墨付き、長野県「登録制度」の意義

登録企業経営者に登録証を交付する阿部知事(右)

 長野県は国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け取り組む企業を登録する制度の初回分として80社を公表し登録証交付式を行った。うち製造業はNiKKi Fron(長野市)、セラテックジャパン(同)など23社。県は引き続き受け付け、随時登録する。

 「長野県SDGs推進企業登録制度」で企業は経営方針のほか環境、社会、経済の側面について、それぞれ目標を設定し、達成を宣言。SDGsの17のゴール・169のターゲットとひも付けた42の項目ごとに取り組みをセルフチェックし、SDGsと企業活動の関わりを可視化する。

 出席した各社に登録証を手渡した阿部守一知事は「SDGsの実現には県と企業・団体のパートナーシップが欠かせない」と強調。今回、登録企業となったエムケー精工の丸山将一社長は「自社の仕事が社会でどう役に立っているのか確認するのはもちろん、グローバルにモノづくりを進めるためにSDGsは重要だ」と語った。
日刊工業新聞2019年8月6日
松木喬
松木喬 Matsuki Takashi 編集局第二産業部 編集委員
SDGsの活用に決まり事はありません。ホームページに「SDGsに貢献します」と載せるだけでもOKです。しかし、誰かのお墨付きがあると安心します。それが行政の認定なら、中小企業もうれしいです。「県に認められた」なら堂々と「SDGs企業」と言えます。

編集部のおすすめ